スタバのノンカフェイン・コーヒー(デカフェ)の特徴と他のコーヒーとの違い!

公開日: : 最終更新日:2018/01/11 グルメ(Gourmet), コーヒー(Coffee), 生活(Life)

コーヒーは飲みたいけどカフェインが気になる…そんな人が増えています。

妊娠中の女性、胃の調子が悪い人、カフェイン中毒で控えている人もいます。

今は、ディカフェ(カフェイン抜きコーヒー)が気軽にカフェで飲める時代。スターバックス、タリーズ、セガフレード・ザネッティ、いろんなカフェのディカフェを調べてみました。

スポンサードリンクス




1.スターバックスのデカフェ

スタバで注文できるのが、「デカフェ コモド ドラゴン ブレンド」。
「スイスウォータープロセス法(スイス式水抽出法)」で97~99%カットして抽出しています。

酸味が少なく、コクがあるのが特徴、と書いてあるのですが飲んだ人によって評価はかなり違います。「香りが弱い」「後味が良い」「飲んだ後のどの奥が少しピリピリ痛む」「コクがない」「刺激が少なくてやさしい味」などなど。

でも、カフェイン抜きで充分コーヒーの味を楽しめるだけのレベルに仕上がっています。

2.デカフェの豆の作り方

この「スイスウォータープロセス」によるデカフェ用の豆の作り方ですが、

①生のコーヒー豆を熱湯または水に浸し、香り・風味・カフェインを水に移します。
②豆を取り除き、カフェインを取り除ける特殊フィルターにかけます。
③カフェインが除かれたお湯に豆を戻します。
④豆に香りと風味がまた移ります。

ほかにも「マウンテンウォータープロセス」という方法もあります。

スイスウォータープロセスと似ていますが、使用する水が
メキシコのピコデオリサバ山からの天然氷河水限定という違いがあります。

3.スタバ以外にデカフェが飲めるチェーン店ではタリーズがお勧め

タリーズではエチオピア豆を使った「デカフェ エチオピアモカ」が楽しめます。

カフェモカと言えば、甘いチョコレート味となりますが、このエチオピアモカは、エチオピア産の豆「エチオピアモカ」をデカフしたストレートコーヒーです。この豆は、甘みが強く、またコクがあり香りが華やかとして知られています。カフェイン95%カットです。

また同じくタリーズでは、病院や親子連れの利用が多い店舗を中心に「デカフェ エスプレッソ ビバレッジズ」を注文できます。

「エスプレッソ ビバレッジズ」には、ハニーミルクラテやカフェモカ、キャラメルラテなど約10種類ありますが、これらをオーダーする際に+60円を加えて上記のエチオピアモカをディカフした豆を使用してもらうことが出来ます。

デカフェした豆は、苦みが弱くマイルドな味わいとなります。また、エチオピア豆の特徴である、しっかりとしたコクが感じられるはずです。

14-1
写真:タリーズのデカフェメニュー

セガフレード・ザネッティでは、エスプレッソ、カフェ・マキアートなどすべてのエスプレッソ商品を、注文すればデカフェ豆で作ってくれます。

エクセルシオールカフェでは、「オルゾーラテ」を販売しています。
これは大麦を低温で焙煎した、ノンカフェインドリンクです。

いわゆる麦芽飲料で、薄いコーヒー味といった感じですが、苦みがあり、これはこれでファンが結構いるようです。

自宅で淹れるなら、カルディコーヒーファームで「有機 デカフェ エチオピアモカ」を販売しています。

エチオピアモカ豆を使っているので、花のように甘い香りと、アーモンドをローストしたようなコクを喉と鼻で楽しめます。有機栽培の豆を、天然水でカフェインレスにしてから深煎りしているという、こだわりの豆です。

通販ならカフェインレスコーヒーを豆でもドリップでも簡単に手に入れることが可能ですし、インスタントコーヒーもあります。

セガフレード・ザネッティでは、「デカフィナート」というドリップ用の、極細挽きした豆を売っていますし、イリー(illy)でも、「エスプレッソ豆 デカフェ」「エスプレッソ粉 デカフェ」という名前で、アラビカ豆をそのまま、またはドリップ用に挽き豆にして販売しています。

インスタントコーヒーではマウントハーゲンの「オーガニック カフェインレス インスタントコーヒー」が一番人気。
他のメーカーのインスタントより苦みもコクもある、と評判です。

インスタントとしては高額ですが(100g 1300円程度)オーガニックのカフェインレスはなかなかないので健康に気を使っている人におすすめします。

21

4.まとめ

妊婦さんや夜寝る前など、カフェインを控えたいときにも、おいしいコーヒーは飲みたいものです。
上記商品があれば、健康的にコーヒーを楽しめますので、ご活用ください。

スポンサードリンクス

関連記事

鹿嶋まつりのフリーマーケット、B級グルメ、駐車場などを紹介

鹿嶋市最大クラスのお祭りが毎年秋に開催されます。 その名も「鹿嶋まつり」。 家族総出

記事を読む

溶けない氷の作り方教えます。自宅の冷蔵庫で作れます。

うちで作る氷ってすぐ溶けちゃう…市販のロックアイスや氷屋さんのかちわりに比べて溶ける速度がすごく

記事を読む

百里基地航空祭 駐車場で困らないために知っておきたいこと

百里基地航空祭といえば、毎年秋に開催されている航空自衛隊のお祭りです。航空機ファンや自衛隊ファン

記事を読む

八王子周辺の健康ランドを順に7つ紹介します

健康ランドは、レストランや理髪店、ボディケアなどの施設があり、お風呂はジャグジーやサウナもありま

記事を読む

八王子周辺のおすすめ銭湯10選! 動画付きで紹介します。

八王子と周辺市町村に残る10以上の銭湯を、映像を交えてご紹介します。 銭湯が惜しまれつつも

記事を読む

ニュージーランドのお土産にはマヌカハニーをお勧め

旅の楽しみの一つがお土産選び。職場に、友人に、もちろん自分へのお土産も忘れずに。 ニュージ

記事を読む

蜂に刺された時の対処法とは 針を抜き、患部を水洗いし、市販の虫刺され薬を

蜂と聞くと「刺す!」と連想する人が多いのではないでしょうか。 夏から秋には、テレビでスズメ

記事を読む

スウェーデンへの移住 仕事を見つけ、居住許可と労働許可を申請・取得するまで

北欧インテリアに囲まれ、おしゃれな部屋に暮らす。外に一歩足を踏み出せば、豊かな緑やこれまた北欧デ

記事を読む

トムテとニッセって妖精?北欧スウェーデンのクリスマスを徹底解説!

トムテ? ニッセ? 日本では馴染のない言葉ですが、北欧ではとっても大切な存在。 トムテ

記事を読む

ハリケーン、台風、サイクロンの違い 発生場所、風速、名前や進路のトリビアも紹介

台風の定義って何でしょうか、ハリケーンやサイクロンと何がちがうのでしょうか? 台風は英語で

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

no image
しばらく更新お休みします。

morigasuki.netでは、山、本、温泉や特定地域などについ

南信州のワイナリーで見学ができ、レストランがあるところは?おすすめを紹介。

40を超えるワイナリーがあり、国内でも大きな勢力を誇るワイナリー県

塩尻周辺のワイナリーで見学ができ、ワイン購入やレストランが楽しめるところは?おすすめを紹介。

40を超えるワイナリーがあり、国内でも大きな勢力を誇るワイナリー県

筑波山周辺のオススメ健康ランド6施設+αを順に紹介します!

筑波山周辺で、敢えて温泉ではなく健康ランドに入りたいという方のため

筑波山の麓からはちょっと遠い日帰り温泉7施設+αを順に紹介します!

筑波山の麓というわけではありませんが、ちょっと足を伸ばしたり、帰り

→もっと見る

PAGE TOP ↑