南極旅行の費用は?気候は? 色々とご紹介
公開日:
:
最終更新日:2018/02/19
アウトドア(Outdoor), 旅行(Travelling)
え?「南極」って一般人でも行けるの? そう思った人もいるのでは?
今は南極ツアーがいくつもあり、参加することができます。
どんなツアーがあるのでしょう?見どころは? 色々調べてみました。
1.南極ツアーっていくら位するの?
一番気になるのが、費用ですね。
まず行き方ですが、通常飛行機で米国経由アルゼンチンのブエノスアイレスに飛び、
そこから空路ウシュアイアという南米大陸最南端の街へ行きます。
そこから船で約2日間過ごし、南極上陸。4日間過ごし、
またウィシュアイア~ブエノスアイレス~米国(乗継)~日本。
計16日間で約200万円です。
同じようなツアーで南極にいる時間が3日、計14日だと150万円~200万円。
乗船中の部屋のランクで価格が変わります。
なかなかいいお値段ですが、地球最後の秘境と呼ばれる南極にはペンギン、アザラシ、カモメ、シャチ、クジラなど、おなじみの割にはあまり見たことのない動物を間近に見ることができます。
氷の海と一面をおおう雪はまさに異次元で、感動の連続です。
2.南極ってどんなところ?
南極というのは、1つの島ではありません。
南極半島のほか、デセプション島、ハーフムーン島、ロス島など多くの島が
あります。温泉が湧いたり、野生生物の宝庫のような島もあります。
ガウデイエー島では郵便局やお土産店も営業しています。
平均標高は約2,300メートルもあり、日本で言うと大雪山や
中央アルプス・木曽山脈の経ヶ岳などと同じ標高になります。
広さは日本の約36倍、1,300万平方kmですが、95%が氷で覆われています。
化石から、1~2億年前には動植物が生息していたことがわかっています。
平均気温はマイナス10.4℃。12月~1月にかけて気温が最も高く、
1日の最高気温が8℃前後、最低気温がマイナス4℃くらいになります。
3.南極って安全なの?
ツアーなら危険が及ぶような場所には行きませんが、それでも色々注意が必要です。
まずは「トウゾクカモメ」。カモメの仲間ですが非常に獰猛で、
長く伸びた爪やくちばしで人間をも攻撃して来ます。
アザラシも、獲物が少ないと人間を襲うことがあります。
元々アザラシは共食いする習性があるのです。
死亡例は1件しかありませんが、咬まれた所から細菌が入り込み
大けがになることがあるそうです。
雪からの太陽の照り返しは強烈です。日焼けを起こしますし、
なにより目への悪影響があります。裸眼でいると、強烈な紫外線で
角膜が焼かれてしまいます。
靴の中に雪や氷が入ってしまった時にそのままにしておくと、
冷たい湿気のためにしもやけになり、さらに進むと凍傷となり
最悪の場合足を切断しなくてはならなくなります。
でも、ガイドさんに従い、無茶な行動を避ければ大丈夫ですよ。
普通の海外旅行のように気軽には行けませんが、一生に一度の思い出として
お金を貯めて、行ってみる価値は大いにありそうですよ!
関連記事
-
ニュージーランド ウェリントンの観光 押さえておきたい場所や見学ツアーなど
知っていますか? ニュージーランドの首都は、風の吹く街ウェリントンです。 この街は、政治
-
八甲田山登山の全12ルート! 1時間のハイキングから大縦走まで紹介
八甲田山(はっこうださん)は、青森市から20キロほど南にそびえる火山群の総称で、日本百名山の一つ
-
高尾山登山コース5.尾根歩きが楽しめる「稲荷山コース」 (往復計 3H)
コース5.尾根歩きが楽しめる「稲荷山コース 」 (往復計 3H) このコースは
-
ニュージーランドのお土産にはマヌカハニーをお勧め
旅の楽しみの一つがお土産選び。職場に、友人に、もちろん自分へのお土産も忘れずに。 ニュージ
-
Hakuba Onsen, Japan, 7 recommendations
There are many quality Onsens in Hakuba area. Bu
-
オークランド観光のおすすめ スカイタワー、ワイナリーツアーやファーマーズマーケットなどを紹介
ファーマーズマーケット、スカイジャンプ、ワイナリーにシーフード、オークランドを観光で訪れる目的は
-
ロトルア 温泉、観光や間欠泉 郊外編
ロトルアは、見どころがたくさんあり、中心部、郊外共に人気のある観光地です。 郊外へはレンタ
-
ペルシャ絨毯の値段と産地 偽物の見分け方を教えます
「ペルシャ絨毯」って、すごく高級なイメージがあるけれど、実際いくらくらいか、ご存じですか? 産
-
霧ヶ峰の全登山コース 初心者の手軽なものから上級者用までご紹介します
霧ヶ峰は、車山(1925m)を中心に広がる山々に囲まれた台地のことを言います。山々の合間には国の
-
安曇野のワイナリー7つ。見学、試飲や食事が楽しめる4つを紹介します
フランスやイタリアといったワイン王国のような伝統はないものの国産ぶどう100%で作られる日本のワ