南極旅行の費用は?気候は? 色々とご紹介

公開日: : 最終更新日:2018/02/19 アウトドア(Outdoor), 旅行(Travelling)

え?「南極」って一般人でも行けるの? そう思った人もいるのでは?

今は南極ツアーがいくつもあり、参加することができます。

どんなツアーがあるのでしょう?見どころは? 色々調べてみました。

スポンサードリンクス




1.南極ツアーっていくら位するの?

一番気になるのが、費用ですね。
まず行き方ですが、通常飛行機で米国経由アルゼンチンのブエノスアイレスに飛び、
そこから空路ウシュアイアという南米大陸最南端の街へ行きます。
そこから船で約2日間過ごし、南極上陸。4日間過ごし、
またウィシュアイア~ブエノスアイレス~米国(乗継)~日本。
計16日間で約200万円です。

同じようなツアーで南極にいる時間が3日、計14日だと150万円~200万円。
乗船中の部屋のランクで価格が変わります。

なかなかいいお値段ですが、地球最後の秘境と呼ばれる南極にはペンギン、アザラシ、カモメ、シャチ、クジラなど、おなじみの割にはあまり見たことのない動物を間近に見ることができます。

氷の海と一面をおおう雪はまさに異次元で、感動の連続です。

2.南極ってどんなところ?

南極というのは、1つの島ではありません。
南極半島のほか、デセプション島、ハーフムーン島、ロス島など多くの島が
あります。温泉が湧いたり、野生生物の宝庫のような島もあります。
ガウデイエー島では郵便局やお土産店も営業しています。

平均標高は約2,300メートルもあり、日本で言うと大雪山や
中央アルプス・木曽山脈の経ヶ岳などと同じ標高になります。

広さは日本の約36倍、1,300万平方kmですが、95%が氷で覆われています。
化石から、1~2億年前には動植物が生息していたことがわかっています。

平均気温はマイナス10.4℃。12月~1月にかけて気温が最も高く、
1日の最高気温が8℃前後、最低気温がマイナス4℃くらいになります。

15

3.南極って安全なの?

ツアーなら危険が及ぶような場所には行きませんが、それでも色々注意が必要です。

まずは「トウゾクカモメ」。カモメの仲間ですが非常に獰猛で、
長く伸びた爪やくちばしで人間をも攻撃して来ます。

アザラシも、獲物が少ないと人間を襲うことがあります。
元々アザラシは共食いする習性があるのです。
死亡例は1件しかありませんが、咬まれた所から細菌が入り込み
大けがになることがあるそうです。

雪からの太陽の照り返しは強烈です。日焼けを起こしますし、
なにより目への悪影響があります。裸眼でいると、強烈な紫外線で
角膜が焼かれてしまいます。

靴の中に雪や氷が入ってしまった時にそのままにしておくと、
冷たい湿気のためにしもやけになり、さらに進むと凍傷となり
最悪の場合足を切断しなくてはならなくなります。

でも、ガイドさんに従い、無茶な行動を避ければ大丈夫ですよ。

普通の海外旅行のように気軽には行けませんが、一生に一度の思い出として
お金を貯めて、行ってみる価値は大いにありそうですよ!

スポンサードリンクス

関連記事

サンクトペテルブルクの観光(市内めぐり編)

「サンクトペテルブルグ」といえば、北欧フィンランド湾に面するロシア西部の芸術都市で、かつての帝政

記事を読む

サンクトペテルブルクの観光(レストランとカフェ編)

芸術と文化の都、サンクトペテルブルク。 多くの世界遺産があることで知られています。

記事を読む

ベネチアングラスの値段や偽物の見分け方、保証書についてのお話

イタリア土産として大人気のベネチアングラス。ベネチアに足を踏み入れなくても、イタリアの大都市のお

記事を読む

筑波山周辺のオススメ健康ランド6施設+αを順に紹介します!

筑波山周辺で、敢えて温泉ではなく健康ランドに入りたいという方のために、健康ランドを紹介します。

記事を読む

八ヶ岳の全登山ルート5つを紹介!南八ヶ岳編 初心者から上級者まで

北八ヶ岳編でも紹介しましたが、一般に八ケ岳は、夏沢峠(標高2430M)を境に南八ケ岳と北八ヶ岳に

記事を読む

ロッキンのチケットを取るまで まず初めに編

皆さんは、夏フェス好きですか? ROCK IN JAPAN FES.(ロッキン)に行ったことが

記事を読む

花粉症にザイザルで、春スキーはばっちり

花粉症の季節は春スキーの季節。 春スキーを楽しんできた筆者は、花粉症を発症してからあきらめざる

記事を読む

筑波山周辺の日帰り温泉、おすすめ12施設+7施設を順に紹介します!

紹介料などの受け取りは、一切なし! 他の旅行サイトと違って、純粋に筑波山周辺の日帰り温泉の(個

記事を読む

スウェーデンのお土産におすすめする特別なもの

旅の楽しみは計画しているときから始まっていますが、その中の一つに「どんなお土産を購入するか考える

記事を読む

北欧の家 スウェーデンでは家を2つ持つ

あなたにとって「家」はどんな場所ですか? 家族と団らんするところ、自分の趣味を楽しむ所、好

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

no image
しばらく更新お休みします。

morigasuki.netでは、山、本、温泉や特定地域などについ

南信州のワイナリーで見学ができ、レストランがあるところは?おすすめを紹介。

40を超えるワイナリーがあり、国内でも大きな勢力を誇るワイナリー県

塩尻周辺のワイナリーで見学ができ、ワイン購入やレストランが楽しめるところは?おすすめを紹介。

40を超えるワイナリーがあり、国内でも大きな勢力を誇るワイナリー県

筑波山周辺のオススメ健康ランド6施設+αを順に紹介します!

筑波山周辺で、敢えて温泉ではなく健康ランドに入りたいという方のため

筑波山の麓からはちょっと遠い日帰り温泉7施設+αを順に紹介します!

筑波山の麓というわけではありませんが、ちょっと足を伸ばしたり、帰り

→もっと見る

PAGE TOP ↑