霧ヶ峰の全登山コース 初心者の手軽なものから上級者用までご紹介します
公開日:
:
最終更新日:2019/10/10
Love Nagano, アウトドア(Outdoor), スポーツ(Sports), 旅行(Travelling), 日本(Japan), 登山(Climbing)
霧ヶ峰は、車山(1925m)を中心に広がる山々に囲まれた台地のことを言います。山々の合間には国の天然記念物に指定された湿原が3つあり、中でも八島湿原は、規模が大きく、夏には貴重な草花がたくさん見られます。
深田久弥の『日本百名山』で「歌でも歌いながら気ままに歩く」と表現されるにふさわしく、高原を渡る風に吹かれながら、道端に咲く草花とピークからの展望の両方を楽しむことができる山です。
車山というとスキー場で有名です。また、車山の肩や八島湿原には観光バスも止まります。それだけ観光客がたくさん集まる場所ですが、そこを少し離れると起伏に富んだ広大な台地が広がり、静かに散策できるハイキングコースがあるのです。
観光地ですので、駐車スペースは各施設に豊富にあり、無料です。
それでは、車山を中心に歩くコースをご紹介しましょう。
各コースの地図上のルートは、次にご紹介する地図をご参照ください。
**目次**
- 1.霧ヶ峰の主要ポイントと各コースのルート地図
- 2.各コースの紹介
- コース1.観光客でも行ける超楽チンコース! (所要 片道20分)
- コース2.車山1周コース(1) 楽チンコースから少し足を伸ばして車山の肩まで (所要 1H)
- コース3.車山1周コース(2) 車山の肩からちょっとがんばって霧ヶ峰湿原を経由して山頂に登ってからリフトで下りるコース (所要 1H30M)
- コース4.車山外周コース 山頂にリフトで上った後、なだらかに下りながら車山を一周 (所要 1H50M)
- コース5.八島湿原周遊お花見コース (所要 約2時間)
- コース6.霧が峰外周コース たっぷり歩いて全部楽しむ (所要 4H20M)
- コース7.5つのピークを制覇 稜線コース! (所要 約5時間)
- コース8.白樺湖から車山周遊 リゾートコース (所要 3H40M)
- 3.下山後の温泉3つ
1.霧ヶ峰の主要ポイントと各コースのルート地図
霧ヶ峰の主要ポイントと、今回にご紹介するコースの地図を作成しました。
各コースを参照したい場合は、地図の左上の四角いボタンを押してから、各コースの名前の付いたレイヤーボタンを押してください。
スマートフォンの場合は、一度地図をクリックして、別ウィンドウで全画面表示を立ち上げてから、画面下のタイトル表示「○○の主要ポイント(morigasuki.net)」部分の白枠を押せば、各コースを選ぶことが出来ます。
パソコンでの別ウィンドウでの全画面表示は、地図の右上の四角いボタンを押してください。
地図上に書かれた各コースのルートは、手書きで作成しており、正確に記していますが、微妙にずれていることもありますので、大体の目安とお考えください。
霧ヶ峰登山の主要ポイント。各コースはレイヤーを選択すると見られます。
この地図をグーグルマップ上に表示させて、登山中に現在位置を確認することもできます。
PCやスマホで使う場合の詳しい設定方法を書きましたので、ご覧ください。
2.各コースの紹介
コース1.観光客でも行ける超楽チンコース! (所要 片道20分)
車山スカイプラザ(長野県茅野市北山 長野県茅野市北山3413)と車山ビジターセンター(長野県茅野市北山3413)がある場所から出発します。駐車は無料です。
ルートは以下の通りです。
車山スカイプラザ1,580m~(スカイライナー6分、スカイパノラマ8分のリフト2本を乗り継ぎ。片道1000円、往復1600円 15M)~車山高原リフト山頂駅1,900m~(5M)~車山山頂1,925m (登り 計20M)
車山山頂1,925m~(5M)~車山高原リフト山頂駅1,900m~(登りと同じリフトで14M)~車山スカイプラザ1,580m (下り 計20M)
車山スカイプラザには、レストランやお土産屋さんが入っています。また、車山高原や霧ヶ峰の自然、文化、歴史などを、パネル展示でわかりやすく紹介しているのが車山ビジターセンターです。
車山スカイプラザから展望リフトを利用すると、5分ほど歩けばそこはもう日本百名山の霧ヶ峰、車山山頂です。山頂には、気象レーダー観測所があります。
霧ヶ峰周辺から望める気象レーダー観測所は、この山頂のシンボルとなっています。
車山山頂からは360°の大パノラマが望めます。
目の前には迫り来る八ヶ岳、南アルプスとの間には富士山、西に向かって諏訪湖の向こうに中央アルプス、御嶽山、北アルプス。北側には八島湿原を見下ろし、東側には浅間山の噴煙までも見えます。
日本のアルプスすべてが望める何と贅沢な山頂でしょうか!
この景色を見たらもっと山に登ってみたくなることでしょう。
山頂より望む八島湿原
車山スカイプラザ(長野県茅野市北山3413 車山展望リフト乗り場前)
営業時間:10:00~16:00
営業期間:4月~11月
コース2.車山1周コース(1) 楽チンコースから少し足を伸ばして車山の肩まで (所要 1H)
ルートは以下の通りです。
車山スカイプラザ1,580m~(スカイライナー6分、スカイパノラマ8分のリフト2本を乗り継ぎ。片道1000円、往復1600円 15M) ~車山高原リフト山頂駅1,900m~(5M)~車山山頂1,925m~(35M)~車山肩1,810m~(路線バス440円)~車山スカイプラザ1,580m (計 55M+バス乗車10分)
車山スカイプラザからリフトを使って山頂にたどり着いた後、車山山頂からリフトとは反対側に35分ほど歩き、レストラン「チャップリン(長野県諏訪市霧ケ峰高原車山肩)」のある車山の肩(車山肩)に到着です。
かつてここには有名なドライブイン「霧ヶ峰ロイヤルイン」がありましたが、2008年で営業を終了しています。またここにあったバス停「霧ケ峰ロイヤルイン前」の名称は、「車山肩」と変わっています。
登山終了後に、車山肩(「車山肩バス停」)から車山スカイプラザ(「車山高原バス停」)へは、路線バス(諏訪バス)を使って戻ります。運賃は440円と、なぜかとっても高いです。一日6便ほどあります。
整備された幅の広い道を歩くだけですが、途中にかわいいお花に出会うことができるでしょう。
ニッコウキスゲの大群落
車山の肩では7月になるとニッコウキスゲの大群落を見ることができます。
鹿害によって全滅しかけたニッコウキスゲを地元の方達が守り育て、霧ヶ峰の象徴的な景色が取り戻されつつあります。
黄色に染まったニッコウキスゲの草原を歩いた後には、チャップリンで休憩なんていうこともできます。
https://youtu.be/UKNd0dmz9_g
ころぼっくるひゅっては3’54″~6’20″まで
また、チャップリンから北側に少し歩くと、「ころぼっくるひゅって」という山小屋があります。
宿泊だけではなく、カフェもあるので休憩にも利用できます。
ランプの明かりの下やテラス席でケーキやランチをいただくというのもおしゃれですね。
コース3.車山1周コース(2) 車山の肩からちょっとがんばって霧ヶ峰湿原を経由して山頂に登ってからリフトで下りるコース (所要 1H30M)
ルートは以下の通りです。
車山肩1,810m~(35M 霧ヶ峰湿原経由)~車山乗越~(25M)~車山山頂1,925m~(5M)~車山山頂リフト降り場~(下りリフト2本を乗り継ぎ。片道1000円、往復1600円 15M)~車山スカイプラザ1,580m~(路線バス440円)~車山肩1,810m (計 1H20M+バス移動10M)
この辺りのコースからは、きちんと装備を整えて本格的なハイキングの始まりです。
「ころぼっくるひゅって」の手前を右側(北東側)に少し下り、山頂を北側からぐるりと回ります。
霧ヶ峰の湿原(車山湿原)を通り、30分くらい歩くと「車山乗越(のっこし)」という分岐点に着きます。
分岐を右に曲がり、25分で山頂に到着します。
到着後は5分ほど下ると、リフト降り場に出ます。
そこから下りのリフトに2本乗って車山スカイプラザ・車山高原ビジターセンターに戻ります。
この辺りには、レンゲツツジの木がたくさんあり、6月には周囲はオレンジ色に染まります。
登山終了後に、車山スカイプラザ(「車山高原バス停」)から車山肩(「車山肩バス停」)へは、路線バス(諏訪バス)を使って戻ります。運賃は440円で、一日6便ほどあります。
コース4.車山外周コース 山頂にリフトで上った後、なだらかに下りながら車山を一周 (所要 1H50M)
ルートは以下の通りです。
車山スカイプラザ1,580m~(リフト2本。片道1000円、往復1600円 15M) ~車山高原リフト山頂駅1,900m~(5M)~車山山頂1,925m~(35M)~車山肩~(30M)~夫婦岩 ~(5M)~車山乗越~(10M)~スカイライナーリフト降り場~(6M 片道500円、往復1000円)~車山スカイプラザ1,580m (計 1H46M)
車山スカイプラザから山頂へは、コース1とコース2でも紹介した、リフト2本を乗り継ぎます(スカイライナー6分、スカイパノラマ8分。片道1000円、往復1600円 計15M)。
次に山頂から車山肩まで下り、車山肩からは、車山山頂をぐるっと回るように霧ヶ峰湿原の中を車山乗越まで向かいます。途中、同じ大きさの二つの巨岩が並んだ、夫婦岩を通り過ぎます。
車山乗越から軽く登り、スカイライナーリフト降り場に向かい、そこからリフトで下り、車山スカイプラザに帰ります。
コース5.八島湿原周遊お花見コース (所要 約2時間)
ルートは以下の通りです。
八島ビジターセンターあざみ館1,640m~(35M)~鎌ヶ池~(5M)~鎌ヶ池キャンプ場跡地(奥霧小屋)~(35M)~ヒュッテ御射山(みさやま)~(40M)~八島ビジターセンターあざみ館1,640m (計 2H)
八島湿原は、元々は池だったところでしたが、ミズゴケが12000年もの歳月をかけて堆積してできあがったそうです。堆積の厚さはおよそ8メートルにもなるという、学術的にも大変貴重な場所になっています。
この湿原の周りでは、春から秋の初めまで色とりどりの草花を見ることができ、季節ごとに咲く花を眺めながら散策できるのが魅力です。
では、八島ビジターセンターあざみ館(長野県諏訪郡下諏訪町八島湿原10618)を基点に湿原を1周するコースをご紹介します。センターには八島湿原が成立した歴史のパネル展示やレストランなどがあります。駐車は無料です。
まず、センターから八島ヶ池に向かって木道を下りて行きます。
右手の八島ヶ池に目をやると、たくさんの浮島が浮かんでいるのが見られます。
その奥には車山を始め、霧ヶ峰の広大な台地が一望できます。
初夏にはワタスゲの白い穂が風に揺れ、夏の盛りになれば、ハクサンフウロやコオニユリなどが見られます。
花と景色を楽しんでいるうちに、鎌ヶ池を過ぎて、現在は使われていない奥霧小屋にある鎌ヶ池キャンプ場跡に着きます。
ここまでおよそ30分。ちょうどよい休憩場所です。
木道はここまでで、分岐を右に曲がり湿原を1周する道に進みます。
25分ほど車が通る砂利道を歩きます。夏にはヤナギランやシモツケソウ、アキノキリンソウなどの花が見られます。
ヒュッテ御射山(みさやま)(長野県諏訪郡 下諏訪町八島湿原10618)まで来ると砂利道は終わりです。
ここには旧御射山遺跡として、諏訪神社の祠があります。
また、鎌倉時代には、流鏑馬(やぶさめ)などが行われ、その観覧席があったとされる場所は、今も階段状になっています。
八島湿原の木道
ここで再び木道が始まるのでビジターセンター方面に向かいます。
木道の両側には、アヤメ、ハクサンフウロ、オダマキなどが見られます。
終点近くにベンチとテーブルがあるので、ここで疲れを癒しましょう。
コース6.霧が峰外周コース たっぷり歩いて全部楽しむ (所要 4H20M)
ルートは以下の通りです。
車山肩1,810m~(35M)~車山山頂1,925m(20M)~車山乗越~(30M)~蝶々深山~(20M)~物見岩~(30M)~鎌ヶ池キャンプ場跡~(35M)~八島ヶ池~(40M)~ヒュッテ御射山~(20M)~沢渡~(30M)~車山肩1,810m (計 4H20M)
せっかく百名山に来たのだから、しっかり歩いて霧ヶ峰を堪能しましょうというのがこのコースです。
登山道はきちんと整備されているので、装備を整えたら初心者の方でも問題なく歩けます。
ここでは基点を車山の肩(長野県諏訪市霧ケ峰高原車山肩)としますが、八島湿原にすることも可能です。また、周回ルートなのでどちら回りでも歩けます。
また、車山肩ではなく車山スカイプラザ(1,580m)をスタート地点にして車山山頂までリフトで登ってから、紹介するルートに沿って歩き、最後に車山肩から、路線バス(諏訪バス)で車山スカイプラザに帰ってくるというルートも可能です。
それではまず、車山の肩から車山山頂に向けて出発します。
コース2の逆を45分ほど歩くルートになります。
車山山頂で絶景を満喫したら、山頂から20分ほどで車山乗越に下ります。
ここからは、北西部に小高くそびえる蝶々深山(ちょうちょうみやま)をめざします。
30分ほどがんばればすぐに頂上に着きます。
山頂は広々として休憩にはぴったりの場所で、ここでも霧ヶ峰の絶景が望めます。
休憩を済ませたら、次は物見岩に向かいます。
広大な草原を切り、小さなアップダウンの続く道は、まさに霧ヶ峰ハイキングのハイライトとも言えるようです。
蝶々深山から20分のところにある物見石では、巨大な岩が折り重なり、八島湿原が間近に一望できます。
ここからは、少し足場の悪い道を30分ほど下ります。
小さな沢を渡ると、八島湿原の鎌ヶ池キャンプ場跡に着きます。
ここから八島湿原の木道に入り、八島ヶ池を経て、1時間15分ほどでヒュッテ御射山に到着です。平坦な道が続きますので、色とりどりの花を眺めて歩いて行きましょう。
右に車道が見えてきますが、草原の道を20分ほど進むと、左側にクヌルプ・ヒュッテ(長野県諏訪市四賀7718-22)とヒュッテ・ジャベル(長野県諏訪市霧ヶ峰沢渡)があります。ここが沢渡です。三叉路になっています。
蝶々深山(車山湿原)方面と霧ヶ峰IC方面に進まないように注意してください。
車山の肩方面を30分ほど登るとゴールの車山の肩になります。
霧ケ峰は晴天なら絶景が見られますが、名前のとおり霧がたくさん出やすい山でもあります。
広いピークで道に迷わないように、必ず地図とコンパスを携帯しましょう。
物見岩を経由せず、車山乗越から殿城山方面へ進み、車山分岐(殿城山分岐)を左に進み、次のコースで紹介する3つのピーク、南の耳、北の耳、男女倉山(ゼブラ山)を登頂することも可能です。その場合、コースタイムが30分ほど増えます。
コース7.5つのピークを制覇 稜線コース! (所要 約5時間)
健脚な中級・上級者向けコースです。
ルートは以下の通りです。
八島ビジターセンター1,640m~(35M)~奥霧小屋(休業中)~(5M)~男女倉山(ゼブラ山)・蝶々深山分岐~(15M)~男女倉山(ゼブラ山)1,776m~(30M)~北の耳1,829m~(20M)~南の耳1,838m~(25M)~車山分岐(御殿山分岐)~(10M)~車山乗越~(20M)~車山山頂1,925m (行き 計2H40M)
車山山頂1,925m~(20M)~車山乗越~(30M)~蝶々深山1,836m~(20M)~物見岩~(30M)~鎌ヶ池キャンプ場跡~(35M)~八島ビジターセンター1,640m (帰り 計2H15M)
殿城山を加える場合は、+35分
このコースでは、霧が峰の北側を大きく歩きながら、5つあるピーク、男女倉山(ゼブラ山)1,776m、北の耳1,829m、南の耳1,838m、蝶々深山1,836m、車山1,925mを登頂します。
加えて、殿城山1,800mも登れば6つのピーク制覇となります。
5つも登るの!とびっくりするかと思いますが、アップダウンがありつつも、それぞれが草原の中のなだらかな山ですので、それほど足腰に負担はかかりません。
一方で、言葉としては「5つも山を登ってきた」と聞くと、すごい縦走をしたように聞こえて、ちょっとした自慢が出来ますので、なかなかお得なコースと言えます。
殆どの登山者は、男女倉山・蝶々深山分岐から遠回りとなる男女倉山経由のコースを通らずに、蝶々深山の方を通って、八島湿原~車山山頂間を行き来しています。ですので、このコースは比較的出会う人の少ない、静かなコースです。
奥霧小屋から男女倉山(ゼブラ山)へは、ガレ場の斜面を登りますが、危ない斜度ではありません。
男女倉山(ゼブラ山)から北の耳へは、少し下ってから緩い登りになります。
北の耳から南の耳は、いったん降りた後、短い区間ですが急な登りです。日が当たらずに雪が解けていない季節は注意しましょう。
南の耳から車山分岐(御殿山分岐)を経て車山乗越へは、急な下りが南の耳の直下に少しあり、そのあとは緩やかに下ります。
車山乗越にたどり着くと、車山山頂へと登る登山者や、蝶々深山へと向かう登山者などで人口密度が濃くなります。
20分程で車山山頂へと到着します。
帰りは元来た道を通らず、車山乗越から蝶々深山方面へと進み、ゆるやかなアップダウンを経て八島湿原へとたどり着き、湿原を回って八島ビジターセンターへと帰ります。
コース8.白樺湖から車山周遊 リゾートコース (所要 3H40M)
白樺湖畔から車山を目指すコースです。
ルートは以下の通りです。
池の平ホテル1,420m~(20M)~すずらんの湯~(1H20M)~スカイライナーリフト降り場~(30M)~車山山頂1,925m~(1H)~大門峠~(30M)~池の平ホテル1,420m (計 3H40M)
白樺湖には池の平ホテルなどの宿泊施設や、家族で遊べる池の平ファミリーランドがあり、たくさんの人で賑わっていますので、ここを拠点に登山にも向かおうというものです。
スタートは家族連れ宿泊者に人気のある池の平ホテルからですが、白樺湖畔の日帰り温泉施設「すずらんの湯」に車を止めてスタートし、下山後に温泉に入るというルートでも構いません。
余談ですが、白樺湖は散歩をすると一周1時間15分ほどかかります。
池の平ホテルをスタートすると、白樺湖畔はずっと、平坦な道が続きます。湖畔には遊歩道が整備されていますので、歩くのに不便をすることはありません。
白樺湖畔を離れると、ビーナスラインを横切るまでは車道の横の歩道を通ります。車山スカイライナーリフト降り場までの約1時間20分、ゆるやかな登りが続きます。
リフト降り場に着くと、あと30分で山頂です。
山頂への最後の少しは急坂になります。
帰りはなだらかな上り下りをしながら草原を下り、大門峠を経由して湖畔に出ます。
湖畔に出ると大きなホテルがあり、たくさんの車が通っています。
藤城清治氏の作品などがある「きり絵・ガラス・オルゴール美術館」や、トロッコ列車、マレットゴルフ場などの、池の平ファミリーランドの遊戯施設を左右に見ながら、交差点にあるローソンを通過して、スタート地点の池の平ホテルに帰着です。
3.下山後の温泉3つ
下山後に温泉に立ち寄る場合、白樺湖温泉「すずらんの湯」が近いですが、松本市方面に山を降りれば、途中に、扉温泉「明神館・桧の湯」、美ヶ原温泉「ふれあい山辺館・白糸の湯」があります。
また、樽ヶ沢温泉「信濃の湯」が「すずらんの湯」の近くにありましたが、現在は廃業しています。まだカーナビなどでは表示されますので、ご注意ください。
白樺湖温泉「すずらんの湯」
長野県茅野市北山白樺湖3419−84 TEL:0266-68-3424
大人700円・小学生~400円・
営業時間 10時00分~21時00分(火曜日は12時から)
定休日 なし
男女別内湯 各1
男女別露天 各1
pH値8.2
扉温泉「桧の湯」
長野県松本市入山辺8967−4-28 TEL:0263-31-2025
大人300円・小人200円
営業時間 10時00分~19時00分
定休日 なし
男女別内湯 各1
男女別露天 各1
pH値9.3 アルカリ性単純温泉
美ヶ原温泉「ふれあい山辺館 白糸の湯」
長野県松本市里山辺85−1 TEL:0263-35-9076
大人300円・小人150円
営業時間 6時00分~22時00分
定休日 第1・第3火曜日
男女別内湯 各1
男女別露天 各1
pH値8.8 アルカリ性単純温泉
以上3つです。
関連記事
-
筑波山周辺のオススメ健康ランド6施設+αを順に紹介します!
筑波山周辺で、敢えて温泉ではなく健康ランドに入りたいという方のために、健康ランドを紹介します。
-
高尾山登山コース3.高尾山自然研究路3号路 南側の森を歩く
1.コース3.高尾山自然研究路3号路 南側の森を歩く(往復計 2H21M)
-
スウェーデン旅行のおすすめ時期はいつ? 四季それぞれの特徴を説明
スウェーデンに旅行に行きたい! でもいつが一番いいのでしょうか。 せっかくだから一番
-
北欧の家 スウェーデンでは家を2つ持つ
あなたにとって「家」はどんな場所ですか? 家族と団らんするところ、自分の趣味を楽しむ所、好
-
海外旅行のお土産で失敗しないために。通販やリストを利用して快適にそろえよう
お土産を選ぶこと。 それは楽しい時間ですが、旅行中頭のどこかで常に気に留めるとなると、ちょっと
-
高尾山登山コース7.かつての表参道を歩き「蛇滝コース」経由で高尾山登頂 (所要 3H2M)
コース7.かつての表参道を歩き「蛇滝コース」経由で高尾山登頂 (所要 3H2M) この
-
伊予ヶ岳の日帰り登山いろいろ5コース 房総のマッターホルンを制覇!
伊予ヶ岳は千葉県南房総市にある山で、イルカの背びれのように尖った山容から、房総のマッターホルンと
-
ここが変だよ日本人 スウェーデンからはどう見える? 労働&休暇編
どちらがいい、悪い、と優劣をつけたり、白黒つけたりするのではなく、あくまでも「違うもの」として認
-
白馬の冬はスキーだけじゃない、それ以外の遊びをご紹介します(キッズ編)。
前編に続いて、白馬周辺で、冬の子供たちの遊びとして、白馬五竜スキー場 「キッズワンダーランド」な
-
高尾山のおそば屋さん、おすすめ順にたくさん紹介!
高尾山では昔からとろろそばが有名で、疲れた体の回復にカリウムなどを多く含むとろろが効果的とされて