ハリケーン、台風、サイクロンの違い 発生場所、風速、名前や進路のトリビアも紹介

公開日: : 最終更新日:2019/08/14 アウトドア(Outdoor), 生活(Life)

台風の定義って何でしょうか、ハリケーンやサイクロンと何がちがうのでしょうか?

台風は英語で「タイフーン」と言いますが、アメリカで発生する台風は「タイフーン」って言わないのはなぜでしょう?

発生場所、風速、名前の違いや、変な進路などの面白いお話をご紹介します。

スポンサードリンクス




1.何が違う?台風、ハリケーン、そしてサイクロン

台風、ハリケーン、サイクロン。
これら3つは天気予報や世界のニュースでよく耳にする気象用語です。映像も見たことがあるでしょう。

実は、台風、ハリケーン、サイクロンの違いは、その発生海域によって名称が変わるだけなのです。

どれも熱帯低気圧なのですが、


北太平洋西部で発生した熱帯低気圧は「台風」
大西洋や北太平洋東部で発生したものは「ハリケーン」
インド洋や南太平洋で発生したものは「サイクロン」

と呼ばれています。

なので、北アメリカ大陸周辺で発生したものは、タイフーンではなく、ハリケーンになる、ということなのです。

地図の上でイメージを書くと、こんな感じになります。
図.台風などの発生場所(巣)

ざっくりとしていますが、赤道近辺で発生していることがわかります。
但し、赤道直下は地球の自転によるコリオリ力(こりおりりょく)が働かない関係で、発生しません。意外と、赤道の真下は安全なのです。

また発生した台風やサイクロンなどは、偏西風などの影響でだいたいの進路が決まっていますが、時々サイクロンがアフリカを直撃したり、ハリケーンが西に進みすぎて名前が変わって台風となったり、といったイレギュラーなことも起こります。

スポンサードリンクス

2.台風、ハリケーン、サイクロンのいろいろ

「大型で強い台風」って何? 最大風速と大きさ(半径)

台風は、最大風速約17m/s以上の領域(強風域)の半径の大きさによって、3段階(台風、大型台風、超大型台風)に分けられ、

(photo by pixabay)

と表現しています。

また地表面での最大風速の強さでも表現があります。


風速17m/s以上を「台風」
風速32m/s以上を「強い台風」
風速43m/s以上を「非常に強い台風」
風速54m/s以上を「猛烈な台風」
風速70m/s以上を「スーパー台風」

と表現しています。

ですので、
半径650Kmで、風速33m/sの台風の場合、上記の呼び名を組み合わせて、
「大型で強い台風」
と呼び、
半径850Kmで、風速60m/sの台風の場合、上記の呼び名を組み合わせて、
「超大型で猛烈な台風」
と呼ぶわけです。

ちなみにハリケーンは地表面で最大風速約33m/s以上からとなります。

サイクロンの場合、台風と同様に、最大風速17m/s以上で発生したことになりますが、最大風速の計測方法は、北インド洋、南インド洋、オーストラリア周辺の3エリアと南西太平洋で異なり、また、風速毎のサイクロンの強さの名称分類も、上記エリア毎に異なってきます。
複雑ですので、割愛します。

スポンサードリンクス




ベイビーサイクロン

大きなものは記憶に残りやすいですが、逆の小さなものはどうでしょうか。
記録に残っているものとして、1998年に発生したサイクロン「マルコ(Marco)」が挙げられます。その大きさは半径12マイル。たったの半径19Km、直径38Kmしかありませんでした。

38Kmはだいたい、東京駅~八王子駅、東京駅~横浜の港南台駅までの直線距離です。しかし、れっきとしたサイクロンだったのでした。

進路と寿命あれこれ

台風は早く過ぎ去ってもらいたいものですが、日本ではどのくらい長く続いた台風があったのでしょうか?過去の記録を見てみると、最長で19日というものがありました。

海外に目を向けてみると、これをはるかに上回るハリケーンがありました。
なんと一ヵ月も続いたのです。
これは、1994年の8月11日から9月10日にわたる計31日間渦を巻き続けたハリケーン「ジョン(John)」というもので、しかも、総移動距離は13、280Km、東京~NY間(10、800Km)を優に超える移動をしました。

ジョンは今までで最も長く続き、最も遠くまで移動したハリケーンとされています。
7月25日にアフリカ西部で発生した熱帯波が、太西洋とカリブ海を横断し、中央アメリカを通過したのちに、太平洋へ抜け、太平洋の北東でハリケーンとなり、アメリカ大陸に上陸せずに反対に進み、勢力を弱めずに太平洋の中心部へと向かいました。

ジョンはハワイの南を通過したのちにさらに西に移動してから、太平洋の中心部付近で北に進路を変えアラスカへと向かいました。
そして、その名称がハリケーンから台風へと変わって、計31日間も暴れ回りました。

ジョンは海上にほとんどいたので、陸上での被害はほとんどなかったのですが、ハワイとアラスカで多少の被害が出ました。

スポンサードリンクス




3.なぜ発生する?

ハリケーンや台風などはどのように発生するのでしょうか?
熱帯低気圧が強力になっていく過程で説明しましょう。

ハリケーンの場合は、大西洋や北太平洋東部の海上で発生したものであると前述しました。その際、海水の温度が最低でも27度あることが条件とされています。

27度以上の海水温では、温められた海水が活発に蒸気となり、上昇気流が発生し、大規模な大気の対流が生じます。雲がどんどん発生し巨大になり、徐々に大気が不安定になって行きます。
そして時間が経つと、熱帯性低気圧が暴風や大雨を伴ったハリケーンとなってゆくのです。

一方、海水温度が26度以下の条件では、大気は安定しすぎて嵐を発生させるだけの十分なエネルギーを持たないとされています。

4.台風は〇号、ではハリケーンは?

天気予報を見ていると、「台風5号」というように、号を用いて台風を言い表します。一方、ハリケーンには、人の名前が付けられます。
アメリカ南東部を襲ったハリケーン・カトリーナが記憶に残っている人も多いでしょう。

ハリケーン名は、スイスのジュネーブにある世界気象機関(World Meteorological Organization: WMO)が決めており、ここは、世界の6気象地域の情報を管理しています。
ハリケーン名は、6年ごとに再使用されますが、過去に重大な被害をもたらしたハリケーンにつけられた名称は欠名とされることがあり、実際にアンドリューやカトリーナは欠名となりました。

アンドリューは1992年、カトリーナは2005年に発生したハリケーンで、どちらもカテゴリー5に指定された、非常に大きなものでした。ちなみに、ハリケーンのカテゴリーは1から5に分類され、5が一番大きいものとされています。

スポンサードリンクス




5.意外と安全なのはあの楽園の島

台風、ハリケーン、そしてサイクロンは海上で発生すると書きました。
どれも規模が大きくなると、甚大な被害をもたらす厄介者なのですが、海上ではなく陸地なら安全なのか?と考えるのは時期尚早です。

これら3つは海上で発生し、そのまま海上で消滅することもありますが、ほとんどは、暴風雨を伴い陸地を通過します。

日本にはほぼ毎年台風が上陸しており、ハリケーンも毎年のように北米大陸に上陸しています。サイクロンはこれら二つほど発生件数がありません。これはインド洋が他の地域よりも海洋面積が狭いという地理的要因が影響しているのですが、ゼロではありません。

しかし、サイクロンが発生するインド洋近辺は低地が多く、高潮の被害を受けやすいため、一度発生すると、その被害は甚大になってしまいます。インド洋は他の海洋よりその広さが無い分、沿岸の国々は安全か、というと決してそうではないのです。

となると、発生する地域はどこでも危険ということになりますが、意外と安全な場所として挙げられるのがなんとハワイなのです。
太平洋上にあり、いくつかの島から成り立っているハワイ州。過去60年の記録を見てみると、ハワイ州を直撃したハリケーンは、たったの4つしかないのです。

しかし、その被害は軽いものではありませんでした。最近のものは1992年9月で、この時は4名が無くなり、14、000件の家屋に被害をもたらし、被害額は30億ドルと言われました。

比較的安全ですが、絶対的に安全とは言えないことが分かります。

6.まとめ

台風、ハリケーン、そしてサイクロンは、基本的には発生場所が異なる熱帯低気圧で、暴風の強さは17m/s~33m/s以上と、一律に決まってはいません。

海外旅行に行きやすくなった現代、海外の情報を得ることも非常に簡単になりました。
治安情報ももちろん大切ですが、フライトがキャンセルになることもあり、刻々と変わる旅先の気象情報も決して軽視できない事項です。

また最近は異常気象が増え、季節外れの台風や、大型の台風が頻繁に日本列島に上陸するようになりました。

台風、ハリケーンとサイクロンは、どれが一番強いということはないのですが、世界的な異常気象で大型や超大型のものが増えています。
通過が予想される場合には、十分気を付けましょう。

スポンサードリンクス

関連記事

インスタントコーヒーの保存は、冷蔵庫やフタに付いた紙が重要!

今や、簡単にレギュラーコーヒーが飲める時代。 でも、自宅でさっと飲む時はインスタントコーヒ

記事を読む

谷川岳の全登山コース7つを紹介! 一ノ倉沢経由など日帰りや初心者用~!

谷川岳は、群馬県と新潟県の県境にそびえる日本百名山です。 この山は、「耳二つ」とも呼ばれます。

記事を読む

早池峰山の全登山コース6つとバス利用について 日本のエーデルワイスに会いに行こう!

早池峰山は岩手県中央部、北上山地の山で、新幹線・東北自動車道の通る内陸の盛岡市と、太平洋側の釜石

記事を読む

高尾山登山コース4.高尾山自然研究路6号路 本格的な登山気分に浸れる人気コース

1.コース4.高尾山自然研究路6号路 本格的な登山気分に浸れる人気コース (往復 計

記事を読む

横浜でのショッピングにおすすめする3つのエリア

横浜といえば、アクセスに便利で見どころたくさん! 今回は、大きく3つに分けてショッピングエ

記事を読む

潮来 あやめまつりと駐車場情報

長い歴史をもつ水郷潮来(すいごういたこ)あやめまつりは、なんと1952年から開催されています。

記事を読む

鋸山の登山ルート7つ。ロープウェイを使ったチョコっとハイキング~本格登山まで!!

一度は地獄をのぞいてみませんか? のぞくだけだから大丈夫。日本寺の仏様もロープウェイもあるから

記事を読む

百里基地航空祭 駐車場で困らないために知っておきたいこと

百里基地航空祭といえば、毎年秋に開催されている航空自衛隊のお祭りです。航空機ファンや自衛隊ファン

記事を読む

白馬の冬はスキーだけじゃない、それ以外の遊びをご紹介します(キッズ編)。

前編に続いて、白馬周辺で、冬の子供たちの遊びとして、白馬五竜スキー場 「キッズワンダーランド」な

記事を読む

ロッキンのチケットを取るまで まず初めに編

皆さんは、夏フェス好きですか? ROCK IN JAPAN FES.(ロッキン)に行ったことが

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

no image
しばらく更新お休みします。

morigasuki.netでは、山、本、温泉や特定地域などについ

南信州のワイナリーで見学ができ、レストランがあるところは?おすすめを紹介。

40を超えるワイナリーがあり、国内でも大きな勢力を誇るワイナリー県

塩尻周辺のワイナリーで見学ができ、ワイン購入やレストランが楽しめるところは?おすすめを紹介。

40を超えるワイナリーがあり、国内でも大きな勢力を誇るワイナリー県

筑波山周辺のオススメ健康ランド6施設+αを順に紹介します!

筑波山周辺で、敢えて温泉ではなく健康ランドに入りたいという方のため

筑波山の麓からはちょっと遠い日帰り温泉7施設+αを順に紹介します!

筑波山の麓というわけではありませんが、ちょっと足を伸ばしたり、帰り

→もっと見る

PAGE TOP ↑