Google Map(グーグルマップ)にマイマップを埋め込む方法
公開日:
:
最終更新日:2019/07/06
アウトドア(Outdoor), スポーツ(Sports), 登山(Climbing)
当サイト(morigasuki.net)で提供する登山地図などはグーグルマイマップで作成されています。
この地図をグーグルマップ(Google Map)と重ねて表示して、グーグルマップの現在地を取得する機能を使って、登山中などに自分の位置を確かめることができますので、その手順をご説明します。
どこかに出かけて利用される場合には、出発前に準備しておいた方が便利です。
**目次**
1.グーグルのアカウントを作る
グーグルマップとグーグルマイマップの地図を重ねて表示するためには、まずグーグルアカウントをもっていることが前提となります。
アカウントを作ったら、PCやスマートフォンを立ち上げて、ログインした状態でいてください。
2.あらかじめグーグルマイマップの地図(morigasuki.netの地図のこと)を共有する(PCでもスマホでもやり方は変わりません)
出かける前に、グーグルマイマップの必要な地図(morigasuki.netの地図のこと)を共有しておきます。
手順は以下の通りです。
(1)共有したい地図を、自分のグーグルアカウントに取り込む
共有したい地図(ここでは「白馬岳登山の主要ポイント(morigasuki.net)」としています)の共有ボタン(☆マーク)を押します
写真2-1.PCのフルスクリーンで見ている場合(共有前)
写真2-2.PCの埋め込み地図で見ている場合(共有前)
写真2-3.スマホの画面で見ている場合(共有前)
(2)こんな感じの黄色に変わります
写真2-4.PCのフルスクリーンで見ている場合(共有済み)
写真2-5.PCの埋め込み地図で見ている場合(共有済み)
写真2-6.スマホの画面で見ている場合(共有済み)
3-1(PC編).パソコンでグーグルマップを立ち上げて、共有した地図(morigasuki.netの地図のこと)を確認し、現在位置も確認する。
(1)グーグルマップを立ち上げ、メニューを押す
(2)マイプレイスを選ぶ
(3)マイマップを押すと、先ほど共有した地図「白馬岳登山の主要ポイント(morigasuki.net)」が見えるので、それを選ぶ
グーグルマップ上に、グーグルマイマップの「白馬岳登山の主要ポイント(morigasuki.net)」が重ねて表示されます。
(4)「白馬岳登山の主要ポイント(morigasuki.net)」の地図表示を確認し、現在地を測位する
右下の現在地測位ボタンを押せば、自分の位置が地図上に表示されます。
登山中現地で迷った時などに使用してみてください。
3-2(スマホ編).グーグルマップを立ち上げて、共有した地図(morigasuki.netの地図のこと)を確認し、現在位置も確認する。
(1)グーグルマップを立ち上げ、メニューを押す
写真3-11
(2)マイプレイスを選ぶ
写真3-12
(3)「地図」を押すと、先ほど共有した地図「白馬岳登山の主要ポイント(morigasuki.net)」が見えるので、それを選ぶ
写真3-13
(4)表示された地図を確認し、適当な場所をタップする。
画面に「白馬岳登山の主要ポイント(morigasuki.net)」が表示されますが、測位ボタンが見えません。
写真3-14
そこで、地図の適当な場所を一度タップすると、右下に測位ボタンが現れます。
(5)地図の適当な場所をタップする
地図の適当な場所を一度タップして、右下に測位ボタンが現れました。
写真3-15
測位ボタンを押せば、自分の位置が地図上に表示されるようになりました。登山中現地で迷った時などに使用してみてください。
4.最後に
morigasuki.netでは登山地図などをグーグルマイマップで提供しています。
安全な登山のために、ぜひご活用ください
関連記事
-
ロトルア 温泉、観光や間欠泉などを紹介 市中心部編
オークランド(Auckland)からも近いロトルア(Rotorua)は、ニュージーランド北島を代
-
高尾山登山コース8.「裏高尾コース」 高尾山山頂から足を延ばして奥高尾へ(小仏城山を経て小仏に下山) (麓から高尾山山頂まで各コース所要時間+2H20M)
1.コース8.「裏高尾コース」 高尾山山頂から足を延ばして奥高尾へ(小仏城山を経て小仏に下山
-
潮来 あやめまつりと駐車場情報
長い歴史をもつ水郷潮来(すいごういたこ)あやめまつりは、なんと1952年から開催されています。
-
蜂に刺された時の対処法とは 針を抜き、患部を水洗いし、市販の虫刺され薬を
蜂と聞くと「刺す!」と連想する人が多いのではないでしょうか。 夏から秋には、テレビでスズメ
-
ロッキンの宿泊、おすすめや穴場を紹介! 前篇
ロッキンの宿探しはとにかく早くがベスト。 宿の場所は、開催場所である「ひたち海浜公園」から
-
ハリケーン、台風、サイクロンの違い 発生場所、風速、名前や進路のトリビアも紹介
台風の定義って何でしょうか、ハリケーンやサイクロンと何がちがうのでしょうか? 台風は英語で
-
鳥海山の全10登山コース紹介! 東北屈指の山を登ろう!
遠くから見ると日本海からスッと立ち上がったような鳥海山は山形県・秋田県のシンボル的存在です。山頂
-
八ヶ岳の登山コース 北八ヶ岳編8つ紹介! 日帰り・初心者から上級者まで
八ケ岳連峰は、山梨県と長野県の県境にまたがり、南北全長約21kmにわたって連なる2,000M級の
-
ニュージーランド旅行をおすすめする理由 いろいろ都合がいい点を紹介
長い休みが取れそうだからどこにいこうかな、と旅の行先を考えるのってとても楽しいですよね。迷ってい
-
磐梯山の登山ルート全7つをご紹介 初心者~上級者まで楽しめます
会津磐梯山はタカ~ラの コリャ♪ や~ま~よ♪ と歌のこの一節だけは皆さんご存知ですよね。