溶けない氷の作り方教えます。自宅の冷蔵庫で作れます。
公開日:
:
最終更新日:2018/07/09
グルメ(Gourmet), 生活(Life)
うちで作る氷ってすぐ溶けちゃう…市販のロックアイスや氷屋さんのかちわりに比べて溶ける速度がすごく早いですよね。
でも、いちいちロックアイス買うのも大変だし、家で溶けにくくて透明な氷を
手軽に作る方法はないのでしょうか。
そんな悩みを持つ方々のために、おうちで出来る、溶けにくい氷の作り方を紹介します。
また、とにかく氷がおいしければ、姿、形は気にしないという方のために、とっておきのテクニック「アイスレボリューション」をご紹介します。
**目次**
1.家で作る氷が溶けやすい理由は?
家の製氷室で作る氷って、回りは透明でも中が白かったり
カルキ臭かったり、あっという間に溶けてしまったりしませんか?
実は、白くなる原因は気泡で、気泡には空気(主に窒素と酸素)、塩素や少しの不純物(カルシウム、鉄など)が含まれています。
空気や塩素は気体、カルシウムなどのミネラルは固体です。
通常、酸素は-183度、窒素は-195度、塩素は-34度まで冷やすと気体が液体になるので、氷を作る程度の温度では気体のまま溶けています。
またカルシウムは842度で固体が液体になり、1,484度で液体が気体になるので、カルシウムなどのミネラルは固体のまま水の中に溶けています。
温度を下げると、まず水が0度近辺で凍りはじめます。
そうすると、まだ凍っていない気体の空気や塩素は
どんどん内側に集まって行きます。
そして水が凍ってしまうと、気体は気泡となって中に閉じ込められます。
あの白い部分は空気や塩素の気泡なのです。
そして固体のミネラルは、氷に入り込んで固定されます。
ミネラルなどの不純物が多いと、水の分子同士の結合が邪魔されるため
溶けやすくなります。また、塩素が凝縮してしまっているため
カルキ臭く、おいしくないのです。
2.どうやったら透明で固い氷が出来る?
①冷凍庫の温度を上げる
もし冷凍庫にほかのものがあまり入っていないのなら、
冷凍庫の温度を上げるという方法があります。
ゆっくり凍らせると、空気や塩素などが水から抜ける時間があるため
より透明で固い氷ができます。
②製氷皿を直接冷気に当てないようにする
製氷皿をタオルやポリ袋で包んだり、
発泡スチロールや割り箸を下に引いたりして
冷気が直接当たらないようにすると、凍る速度がゆっくりになります。
③不純物を取り除く
水道水またはミネラルウォーターを製氷皿に入れて2/3ほど凍らせます。
不純物やミネラルがまだ凍る前に、その部分を捨てます。
それから新たに水を足し、凍らせます。
若干白くなることもありますが、普通に作ったものよりずっと
溶けにくくなります。
氷業者さんはこうやって、普通の水道水であの透明で固い氷を
作っているのだそうです。
もっと透明にしたい場合、水道水を沸騰させると
空気や不純物が蒸発するのでより透明で美味しい氷が出来ます。
一度沸騰させて冷ましたものをボウルなどに入れて2/3ほど凍らせ
アイスピックなどで割り、中の凍ってない水を捨てます。
④製氷皿の形を変える
普通製氷皿でできる氷は四角ですが、同じ体積なら丸い氷のほうが溶けにくいです。
温度は表面積が少ないほど伝わりにくいため、
四角に比べて表面積が少ない丸のほうが溶けないのです。
こうして出来た氷を、氷が溶けにくい金属製の特殊タンブラーに入れると
本当に溶けにくいです。高級な真空断熱タンブラーだと2000円くらいしますが、
もっと安いものでも大丈夫。
ちょっと面倒くさいかもしれませんが、透明で雑味のない氷で飲むと
とっても美味しいですよ。ぜひ試してみてください。
3.裏ワザ 普通の氷でもおいしく使える方法「アイス レボリューション」
ここまで読んで、「面倒くさー」「やってられない」「そこまでしなくてもいいし、、、」と多くの皆さんが思われたことでしょう。当然です。
しかし、実は、コッソリ、自宅の冷蔵庫で普通に作った氷をおいしく飲む・食べる秘密の裏技を教えます。
名付けて「アイス レボリューション(氷の大回転)」!
この写真を見てください。
美味しそうなアイスコーヒーに見えますでしょうか。うちはこんな感じで飲んでます(^-^)。
そして氷はいたって普通の家庭の冷凍庫で作ったもの。その証拠に、氷の外側は透明ですが、中心部にたくさんの気泡が見えます。
中心部の気泡の中には、塩素や窒素や酸素も入っていますが、他にも、冷凍庫の中にある様々な食べ物の臭いが溶け込んでいます。考えただけでもおいしそうじゃないですね。。。
裏ワザは簡単。
氷の外側の透明部分が飲み物の中で解けるころに捨て、新しい氷と交換するのです。決して内側の気泡部分を解き放ってはいけません。そこには嫌な臭いが詰まっているからです。
これが「アイス レボリューション(氷の大回転)」。
外側の透明な氷が、ゆっくりゆっくり溶けて溶けて、もう少しで気泡に到達して悪の匂いを解き放ちそうだーという寸前にその氷を取り出してください。そして新しい氷を投入するのです。
ポイントは、氷をぜいたくに使うこと。透明で水の味以外に無味無臭な外側だけを楽しむことです。
また傍に、氷を入れたアイスペールと深めのお皿を待機させるのはかなり通です。
アイスペールとお皿?
何するんですか?
小さくなった氷を取り除いてお皿に捨て、新しい氷をアイスペールから投入するのです。
ぜひやってみてください。
驚くほどおいしいアイスライフを楽しめます。
関連記事
-
筑波山周辺の日帰り温泉、おすすめ12施設+7施設を順に紹介します!
紹介料などの受け取りは、一切なし! 他の旅行サイトと違って、純粋に筑波山周辺の日帰り温泉の(個
-
潮来 あやめまつりと駐車場情報
長い歴史をもつ水郷潮来(すいごういたこ)あやめまつりは、なんと1952年から開催されています。
-
カヌレ 大阪や東京周辺で妥協しないおすすめパティスリー&ベーカリー
妥協のないおいしいカヌレ選び、したいですよね。 通常のサイズもあれば、ぽいっと口に放り込め
-
受験のゲン担ぎ用の食べ物、北関東ご当地ものを紹介。効果は迷信?
ゲン担ぎ、それは誰にも一つや二つあること。 ゲン担ぎ、それは意識して日々の生活の中でやっている
-
ニュージーランド ウェリントンの観光 押さえておきたい場所や見学ツアーなど
知っていますか? ニュージーランドの首都は、風の吹く街ウェリントンです。 この街は、政治
-
梅干しのカロリーは?本当に健康に良いの?酸っぱくないのでもOK?
「梅干し」=健康に良いと言われていますが、いったい何が良いのでしょう。 あの酸っぱさが苦手
-
スウェーデンへの移住 仕事を見つけ、居住許可と労働許可を申請・取得するまで
北欧インテリアに囲まれ、おしゃれな部屋に暮らす。外に一歩足を踏み出せば、豊かな緑やこれまた北欧デ
-
動物占いで「虎」の相性(性格や恋愛)について調べてみました。
動物占いで虎に当てはまる人は、一般的にあまり多くをしゃべらず、勉強熱心で、また、行動力が伴う人で
-
安曇野の日帰り温泉、トップ10から惜しくも漏れた温泉を順に紹介します!
トップ10から漏れた日帰り温泉を上位から順に紹介します。 トップ10から漏れたといっても、
-
日光の日帰り温泉 おススメから漏れた17温泉も動画を使ってご紹介します!
前回ご紹介した日光の7つのオススメ日帰り温泉以外の、オススメから漏れた17温泉についても、動画な