コーヒー豆の種類と味の特徴を知っていますか?美味しく飲む方法もご紹介
公開日:
:
最終更新日:2017/08/14
グルメ(Gourmet), コーヒー(Coffee), 生活(Life)
今やコンビニでも美味しい挽きたて・淹れたてコーヒーが飲める時代。
でも、豆の事をよく知らないままだったりしませんか?
コーヒー豆の種類毎の味の特徴,そしておいしい淹れ方を紹介します。
1.コーヒー豆の種類
今や世界60か国以上で作られているコーヒー。
200種類を超えるコーヒーの豆には大きく分けて2つの品種があります。
アラビカ種とロブスタ種です。
アラビカ種は原産地がエチオピアで酸味が強く、甘い香りが特徴。
熱帯高地で作られ、霜や乾燥、病害虫に弱い種類です。世界で作られているコーヒーの6割がこちらです。
ロブスタ種は病気に強く、高度が低いところでも育ちます。
とても強い苦みがあります。インド・インドネシア・ベトナム・タイなどで作られています。
コーヒーの味は、大きく分けて「酸味」「苦み」の強さの違いがあります。
以下に特徴で分類してみました。
①酸味が強い
コロンビア・ハワイコナ・モカ・ケニア・キリマンジャロ
②酸味が少しある
グァテマラ・ブルーマウンテン・コスタリカ・ドミニカ・ハイチ
③酸味・苦みのバランスが取れている
メキシコ・クリスタルマウンテン・ブラジルサントス・キューバ・ジャワ
④苦みが少しある
ベネズエラ・マンデリン・トラジャ
⑤苦みが強い
ロブスタ種
同じ名前でも、取れた地区や気候によって微妙に味が違います。
2.豆を買ったらどうやって保存すればいいの?
コーヒーは種類よりも保存が良いかどうか、が味の決め手になります。
出来れば焙煎したてで豆のままの状態のものを買いましょう。
挽いた豆は酸化が早く進むからです。
そして、買ったら冷蔵庫で保存して下さい。多めに購入した場合は冷凍庫へ。
冷蔵庫なら1ヵ月、冷凍庫は3ヵ月程度、味があまり落ちません。
粉でも冷蔵庫で3週間程度は大丈夫。
密封容器に入れて、回りの食品のにおいが移らないように気をつけて。
粉の場合は、空気を抜くようにすると良いですね。
ちゃんと保存したのに香りがどんどんなくなる…これは商品が悪いのです。
焙煎方法が悪かったり焙煎から時間がたっていたり、豆自体の質が悪いとどんなに適切に保存しても劣化が早いのです。
信頼できるお店で少量ずつ購入するようにしましょう。
3.どうやったら美味しく淹れられるの?
スタンダードなペーパードリップでの淹れ方を紹介します。
①コーヒーセーバーとコーヒーカップを温める
②ペーパーフィルターをセットする
③人数分のコーヒー粉を、表面が平らになるように注意しながら入れます。
④円を描きながら外側にお湯を回しかけます。お湯の量は粉全体がかぶる程度。
⑤表面が盛り上がって来ますから、30秒ほど放置します。
⑥その後、また円を描きながらお湯を注ぎます。
再度盛り上がったら放置、を4~5回繰り返して出来上がり。
お湯はペーパーフィルターにかからないように注意して下さい。
コーヒーが上手く盛り上がらなかったら豆が古く、焙煎から時間がたっている証拠です。
関連記事
-
-
インスタントコーヒー おすすめの人気商品6つの比較と、おいしい飲み方
インスタントコーヒーは個性がない、と思われているようで、実はかなり奥が深いもの。 産地名を
-
-
フィトンチッドの効果や成分、森林浴との関係やフィトンチッド商品について
フィトンチッドと聞けば、なにかリラックス効果がありそうなもの、というイメージがあるのではないでし
-
-
焼き飯とチャーハンの違いは何?ピラフやパエリアとも違うの?
焼き飯とチャーハン。 似ているようで違うもの。 特に、専門店で食べると全く違うんです
-
-
スウェーデンのイケメンモデルは家事もできます!女子力男子の理由を探る
男は男らしく。 ある程度の世代の人であれば、これは当たり前の事でした。男なのだから泣くな、
-
-
梅干しのカロリーは?本当に健康に良いの?酸っぱくないのでもOK?
「梅干し」=健康に良いと言われていますが、いったい何が良いのでしょう。 あの酸っぱさが苦手
-
-
横浜観光スポットのおすすめとコースをご紹介します
横浜観光スポットといえば、中華街、元町から赤れんが倉庫、山下公園、港の見える丘公園、外人墓地、ズ
-
-
マデレーン王女の結婚や、ライフワークとしている活動は?
諸活動のみならず、その美しさでも有名なマデレーン王女。 王女のライフワークやパートナーなど
-
-
蜂に刺された時の対処法とは 針を抜き、患部を水洗いし、市販の虫刺され薬を
蜂と聞くと「刺す!」と連想する人が多いのではないでしょうか。 夏から秋には、テレビでスズメ
-
-
電車の優先席マナー、守るのはどんな時?
疲れてるんだけど…でも座ったら白い目で見られるかなあ…。 お年寄りや妊婦,怪我や病気の人を
-
-
動物占いで「虎」の相性(性格や恋愛)について調べてみました。
動物占いで虎に当てはまる人は、一般的にあまり多くをしゃべらず、勉強熱心で、また、行動力が伴う人で