スイカって野菜?果物? 理由を知ってますか?
公開日:
:
最終更新日:2018/01/09
グルメ(Gourmet), 生活(Life)
スイカが野菜?
そうです、野菜です。
でも、甘いし果物売り場に売ってるし、果物でしょ?
では、「野菜」と「果物」の違い、はっきりわかりますか?
1.野菜と果物、どうやって分けている?
野菜とは草本植物で、果物とは木本性植物
野菜とは「食用の草本植物の総称」で、「主に葉や根、茎、鼻、つぼみ、果実を副食として食べるもの」。
草本植物とは、茎と葉を持ち、果実がなった後地上部がすべて枯れる植物のこと。
果物の定義は「木になる木本性の食用植物」となっています。
木本植物とはいわゆる樹木のことです。
ところが、実は明確な野菜と果物の定義はないのだそうです。
2.スイカを分類
園芸学上では「副食物として利用する」ものが野菜とされ、スイカは「野菜」です。副食物、つまりメインディッシュにはならないということです。
農林水産省でもスイカは「果実的野菜」と、一応野菜に含まれています。
スイカは木でなくツル性の植物なので、上の1の定義でも、「野菜」です。
ところが青果市場では、スイカは「果物」になっています。
厚生労働省や日本食品標準成分表でも「果実類」です。
スイカはウリ科なのですが、ウリ科はきゅうり、かぼちゃ、ゴーヤ、へちま、瓜、メロン、スイカと、通常果物と呼ばれているものと野菜の両方があります。
園芸=育てる立場で見れば、育て方やその特徴が似ているので「野菜」なのかもしれません。
でも、食べる立場で見れば、果実なのかもしれません。
3.パイナップルもメロンもいちごも「野菜」?
写真でわかるように、パイナップルは「樹木」になっているのではありません。
そのため、スイカと同様の考え方で、「野菜」とされています。
パイナップルは多年草で、実を収穫後一度枯れるのですが、その後再び芽を出し、花をつけ、実になることを繰り返します。
熱帯のやせた乾燥ぎみの環境でもよく育ち、土壌より雨水を吸収して育つのですが、収穫ごとに小さくなっていきます。そのため、大体1株を3年以上使って収穫することはありません。
同様に、いちごやメロンも木ではなく草に実をつけるため、園芸学上では「野菜」です。
更には、国によって野菜か果物か分かれるものもあります。
トマトはフランスや台湾、韓国では果物と考えられています。日本では、野菜ですよね。
JA全農の見解では、
「野菜」は一年草か二年草で、収穫が終わると畑を片付けて次のものを作る。
「果物」は多年生の樹木になる実で、同じ木で何年でも収穫を続けられる。
となっています。
また、市場では「食卓でごはんのおかずになるものが野菜、おやつになるものが果物」と考えられているそうです。
これが一番明確で、一般市民の感覚ですね。
もっと単純に言えば、私たちは「甘いものは果物、甘くないものは野菜」と何となく判断しているのではないでしょうか。
生物学的にも、「動物が食べたくなる、柔らかく、糖分やビタミンCを多く含むもの」を果物と分類しているそうです。
でも、そうするとレモンは果物ではなくなってしまいますね…。
関連記事
-
-
「スウェーデンではザリガニ食べるの?!」「えっ?クレフトシーヴァ?」
国が違えば文化も異なる。世界は広し。 母国と違う文化に出会うとワクワクしながらも戸惑いますよね
-
-
百里基地航空祭 駐車場で困らないために知っておきたいこと
百里基地航空祭といえば、毎年秋に開催されている航空自衛隊のお祭りです。航空機ファンや自衛隊ファン
-
-
健康ランドとは。設備の違いや衛生基準などを説明します。
健康ランドってなんですか? スーパー銭湯・銭湯との違い、温泉との違いを答えられますか。
-
-
蜂に刺された時の対処法とは 針を抜き、患部を水洗いし、市販の虫刺され薬を
蜂と聞くと「刺す!」と連想する人が多いのではないでしょうか。 夏から秋には、テレビでスズメ
-
-
筑波山周辺の日帰り温泉、おすすめ12施設+7施設を順に紹介します!
紹介料などの受け取りは、一切なし! 他の旅行サイトと違って、純粋に筑波山周辺の日帰り温泉の(個
-
-
ニュージーランドのお土産にはマヌカハニーをお勧め
旅の楽しみの一つがお土産選び。職場に、友人に、もちろん自分へのお土産も忘れずに。 ニュージ
-
-
トムテとニッセって妖精?北欧スウェーデンのクリスマスを徹底解説!
トムテ? ニッセ? 日本では馴染のない言葉ですが、北欧ではとっても大切な存在。 トムテ
-
-
ロッキン タイムテーブルの合間を縫って食事編
フェスの楽しみは、好きなアーティストの音楽を聴いたり、これまで熱をいれてなかったアーティストの新
-
-
インスタントコーヒー おすすめの人気商品6つの比較と、おいしい飲み方
インスタントコーヒーは個性がない、と思われているようで、実はかなり奥が深いもの。 産地名を
-
-
スタバのノンカフェイン・コーヒー(デカフェ)の特徴と他のコーヒーとの違い!
コーヒーは飲みたいけどカフェインが気になる…そんな人が増えています。 妊娠中の女性、胃