富山といえば常備薬?控除対象?必要?置き薬のあれこれをご紹介

公開日: : 最終更新日:2017/02/19 生活(Life)

家庭の常備薬と言えば、「富山の置き薬」。
いつの間にか頭に刷り込まれていますが、常備薬と富山県はどういう関係なのでしょうか。

スポンサードリンクス




1.富山県と置き薬の関係は?

実は置き薬は富山県の専売特許ではありません。
各地に置き薬の会社があり、奈良県の「増田製薬」や富山県の「布亀」、テレビで有名な富士薬品は埼玉県です。

昔から、開発された薬がその地域の家庭の常備薬として置かれていたようですが、それをシステム化したのが富山十万石藩主、前田正甫です。

1700年前後には、富山城下の薬種商に調合させた薬を諸国で行商していました。

この置き薬の会社は、大きく二つに分かれます。

自社で製品を製造している会社と売るだけの会社です。

富士薬品や増田製薬は製造もおこなっていますが、多くは販売するだけの「配置薬事業」です。

スポンサードリンクス

2.「配置薬事業」ってどんなもの?

6

置き薬に興味はあっても、二の足を踏んでしまう理由の一つが1回使用しただけで全部買い取りになるという形態。

実は、配置薬事業は医薬品を開封して、一部だけ販売するということが法律で禁止されているからなんです(医薬品医療機器等法)。

そこで企業側は市販品より1箱の量を減らすなどして対応しています。

配置薬事業には細かい規制があります。
・経年劣化しにくいものでないと販売してはならない
・配置員の氏名・住所・配置区域などを都道府県知事に届け出なくてはならない
・配置業は配置以外の方法で販売をしてはならない
などです。

ただ、昔からある業態なので、法律のほうが後手に回ってしまいます。

配置員は薬剤師でなくても良いため、無資格で医薬品を売ってよいのか、といった問題やクーリングオフ対象外のため、契約後のトラブルが起きやすいのです。

こうした問題を受け、2006年に「日本置き薬協会」が発足。
販売員の教育問題や法律改正などに取り組んでいます。

3.置き薬は医療費控除の対象になる?

確定申告の時期になると悩むのが、「置き薬は医療費控除の対象か」ということです。

残念ながら、なりません。

というのは、所得税法施行令207条で決められていて、控除を受けるには「治療又は療養に必要な医薬品の購入」と法律で決められているからです。
置き薬は予防のためという位置づけですから、認められないのです。

ただ、具合が悪くなった時に、病院に行く前に置き薬を取った場合はどうか、など微妙な問題もあります。
これは、税務署の担当の判断になるようです。

4.結局、置き薬はお得?損?

箱を開けてしまえば全額買い取りという所が殆どなので、1度しか使わなかった場合、もったいないですね。

価格は、市販品とは量が違うので一概には言えませんが、弱冠高めなことが多いようです。

ただ、病院や薬局に行けない時もありますし必要な薬が自宅に必ずあるとは限りません。

そう考えると、安心料として頼んでみても良いかもしれませんね。

スポンサードリンクス

関連記事

横浜でのショッピングにおすすめする3つのエリア

横浜といえば、アクセスに便利で見どころたくさん! 今回は、大きく3つに分けてショッピングエ

記事を読む

グレープフルーツダイエット 効果がある8つの理由をご紹介

グレープフルーツダイエット。 日本ではそれほど騒がれていませんが、肥満王国アメリカでは古く

記事を読む

マヌカハニーとは。ハチミツとの違いには、月とすっぽんほどの差があった!

「マヌカハニー」は科学的にも黄色ブドウ球菌やピロリ菌などへの殺菌効果が証明されているはちみつです

記事を読む

カヌレ 大阪や東京周辺で妥協しないおすすめパティスリー&ベーカリー

妥協のないおいしいカヌレ選び、したいですよね。 通常のサイズもあれば、ぽいっと口に放り込め

記事を読む

動物占いで「ひつじ」の相性(性格や恋愛)について調べてみました

あの人との相性はどう? いい人がいない、、、私の王子様はどこにいるの。。。 好きな人が出来な

記事を読む

電車の優先席マナー、守るのはどんな時?

疲れてるんだけど…でも座ったら白い目で見られるかなあ…。 お年寄りや妊婦,怪我や病気の人を

記事を読む

フィリップ王子 スウェーデンのイケメン王族なのにすごくまじめなんです

スウェーデン王室のカール・フィリップ王子。 世界のイケメン王族ランキングでも上位に挙がるこ

記事を読む

外国から見た日本 スウェーデンからはどう見える? 身の回り&ショッピング編

あなたの中の常識が、実は世界では異質だった!ということは良くあることです。 変な英語が書かれた

記事を読む

八王子周辺の健康ランドを順に7つ紹介します

健康ランドは、レストランや理髪店、ボディケアなどの施設があり、お風呂はジャグジーやサウナもありま

記事を読む

蜂に刺された時の対処法とは 針を抜き、患部を水洗いし、市販の虫刺され薬を

蜂と聞くと「刺す!」と連想する人が多いのではないでしょうか。 夏から秋には、テレビでスズメ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

no image
しばらく更新お休みします。

morigasuki.netでは、山、本、温泉や特定地域などについ

南信州のワイナリーで見学ができ、レストランがあるところは?おすすめを紹介。

40を超えるワイナリーがあり、国内でも大きな勢力を誇るワイナリー県

塩尻周辺のワイナリーで見学ができ、ワイン購入やレストランが楽しめるところは?おすすめを紹介。

40を超えるワイナリーがあり、国内でも大きな勢力を誇るワイナリー県

筑波山周辺のオススメ健康ランド6施設+αを順に紹介します!

筑波山周辺で、敢えて温泉ではなく健康ランドに入りたいという方のため

筑波山の麓からはちょっと遠い日帰り温泉7施設+αを順に紹介します!

筑波山の麓というわけではありませんが、ちょっと足を伸ばしたり、帰り

→もっと見る

PAGE TOP ↑