ひたちなか祭りの花火観覧場所、駐車場選びなど

公開日: : 最終更新日:2018/08/18 お祭り(Festival), 旅行(Travelling), 生活(Life)

ひたちなか祭りは、JR勝田駅周辺で行われる夏の祭典。今年の開催まであと少しです!

そこで、花火を見るベストスポット、徒歩や車での行き方、空きがあって帰宅の際にもスムーズに出発できる可能性が高い駐車場などをお知らせします。

スポンサードリンクス




1.どこでやるの?ひたちなか祭り

茨城県ひたちなか市で毎年開催されているお祭りです。
ひたちなか市は、東は太平洋、北は東海村と那珂市、西に茨城県の県庁所在地である水戸市、そして南は大洗町に接している人口約15万5000人の工業都市です。

ひたちなか市の玄関口は、JR勝田駅。
え?ひたちなか駅じゃないの?となりますが、1994年に勝田市と那珂湊市が合併して、人口第四位のひたちなか市が誕生しました。
駅名はそのまま名前を変えずに使われています。

ここは、縁起の良い駅とされています。

「かつた」という音から、受験に勝つ、勝負に勝つ、とゲン担ぎになっているのです。遠くから勝田駅に来て、切符を購入し、お守りにする人も少なくないです。また、勝田駅構内で販売されている「勝田あんぱん」もお土産として大人気です。

ひたちなか祭りは、勝田駅東口から国営ひたち海浜公園まで伸びる大通り、通称「33m道路(33メーター通り)」と駅東口から南に延びる表町商店街、そして、陸上自衛隊勝田駐屯地で開催されます。

33メーター通りは、言葉通り道幅33mあり、片側2車線の道路と広~い歩道が、ひたちなか市中心を東西に結んでいます。

スポンサードリンクス

2.花火を見るベストスポット

いちばんの観覧スポットは、やはり打ち上げ場所である勝田駐屯地(茨城県ひたちなか市勝倉3433)です。花火を真上に見上げることもできますので、早めに来て場所取りをしておくことをお勧めします。

駐屯地の観覧場所は、空を遮るものがありませんので、花火全体を見渡すことができますし、花火との距離が近いことから、音もダイナミックに伝わってきます。

駐屯地は15時には解放されますので、レジャーシートなど地面に座れるものを持参して、16時くらいまでに行ければ良い所をとれるでしょう。

駐屯地以外の場所はどこがいいか、というと、ひたちなか市は平地で、格別高い建物や人工物もありませんので、市内各地から花火が見渡せます。

スーパーやホームセンターなど、近くのお店の駐車場でも見られなくはないですが、街路樹があったりすると視界が遮られてしまいます。また、往復の移動面・安全面を考えても、駐車場はベストではありません。駐車場で見ようという車や歩道を歩く人が絶え間なく通過して混雑していますし、レジャーシートを広げるわけにもいきませんし、車で来ても周辺地域は幅広く交通規制がかかります。入ったが最後、なかなか出られない!ということにもなりかねません。

ですので、見る場所はなるべく駐屯地近くの方が良いです。花火によっては低い所に打ち上げられるものもあるので、下も上も全体が見渡せる、となるとやはりこの駐屯地がベスト。他の観客と感動を共にすることもできますので、早めに移動して、ぜひここまで足を運ぶことをお勧めします。

スポンサードリンクス




3.ひたちなか祭り どうやって行く?おすすめの駐車場所も。

・徒歩がお勧め

初日の花火大会は勝田駐屯地で開催されますが、勝田駅から20分ほどでそう遠くありません。1日目は、駐屯地近辺に交通規制がかかり、通行止めになる道路もでてきます。

二日目は、駅前の33通りの一部と、勝田駅東南側の表町商店街が歩行者天国になります。

駅からとても近い所で開催されるので、来場の際は公共交通機関が一番良いです。勝田駅は、普通列車はもちろんのこと、特急列車も停車する駅なので、足を運ぶにはJR常磐線を利用するのがお勧めです。

・駐車場なら勝田駅西口か水戸駅周辺

それでも自家用車で行きたい、という方もいらっしゃるでしょう。なるべく近くまでは車で行きたい、という方向けの情報です。

勝田駅は、西口と東口に分かれています。お祭りは、東口の方面で行われます。ということで、東口エリアの駐車場はほぼ満車になるか、営業がされないか、停められても規制が終わるまで出庫できない、ということになります。

ひたちなか市は交通量がとても多い地域です。茨城県は車社会、一家に一台ならぬ、一人一台の世界です。市内には、コストコを始め、大型商業施設や国営の海浜公園などがありますので、普段から車の通行量が多い地域。お祭りとなると、さらに増えます。

ですので、東口に停めるとなると、駅からかなり遠いところにするしかありません。それか西口。しかし、駅近くは激戦区になりかねません。

ということで、意外と穴場なのが、お隣水戸市の駐車場です。

駅の近く、特に駅南口周辺にはたくさんあります。そこに停めて、電車で移動するのが賢明です。会場が勝田駅近辺なので、水戸から常磐線で一駅、そして徒歩で花火会場やお祭り会場に移動するのが、帰りの交通渋滞に巻き込まれない方法でしょう。

勝田駐屯地までは勝田駅から歩いて行けますが、勝田駅から伸びている、ひたちなか海浜鉄道湊線を使うのも手です。

勝田駅から2つ目の金上駅で下車すれば、勝田駐屯地は目の前です。場所取りをするために行きは電車に乗り、帰りは花火の雰囲気に酔いしれながら歩く、というのもいいですし、行きも帰りも電車で楽々、もOKです。

スポンサードリンクス




4.毎年のテーマは?

2-0. fireworks-180553_640

ひたちなか祭りには、毎年テーマが設定されます。
2014年(第20回)は、「こころを一つにひたちなか」でした。
2015年(第21回)は、「故郷の和で奏でるひたちなかの未来」でした。
2016年(第22回)は、「ちいさな子供の笑顔のために」でした。
2017年(第23回)は、「熱く笑い感じよう」でした。
2018年(第24回)は、「ようこそひたちなか!おかえりなさい故郷へ!」でした。
毎年、地域の住民でひたちなかの未来を創造するために、いろいろ考えているようです。

来場者数は例年7万人!ほどです。

5.ひたちなか祭りはいつ、どんなことをやるの?

毎年8月下旬の土日に、二日連続で開催されています。一日目は、花火大会。そして二日目は各イベントが、市内のお祭り会場で繰り広げられます。

初日は表町通りで「子供神輿」が練り歩きます。
また、夕方からは、防衛相陸上自衛隊勝田駐屯地で花火大会が開催されます。
毎年大人気で7万人ほどがこの花火を見ます。

人気の理由はたくさんあって、まず一つ目は、花火のスリル。花火を打ち上げる場所と観覧する場所がとても近いので、頭上にドーンと大輪の花が咲くのです。音も体に響く迫力です。花火の殻が落ちてくることがあるかもしれません、という注意書きも出回っています。そのくらいの近さ。ちなみに、本部テントには、看護師さんも待機していますので、万が一殻が降ってきても安心です。(でも落ちてこないでほしいですね。)

翌二日目は、同じく勝田駐屯地で、各種自衛隊車輛の展示や乗車体験、自衛隊グッズの販売などが行われます。その他にも、お祭り会場で、消防本部による各種車輛展示や乗車体験、放水体験なども開催されます。

小さなお子様がいるご家庭では、本物の車輛に乗ることができますので、親子で楽しめるイベントになるでしょう。

その他、表町商店街や勝田中央地区でも様々なイベントが繰り広げられますので、時間を忘れて楽しむことができます。

6.ひたちなか祭り会場での様々なイベント

毎年恒例のイベントとしては、「三輪車レースH-1グランプリ」「ひたちなかダンス広場」「浴衣コンテスト」「ちびっこダンスパレード」「太鼓広場」などが開催されています。

また、ギネスに挑戦するイベントもあります。今年はなんのギネス記録を打ち立てるのでしょうか!

新企画としてその年により、「チャレンジ委員会」「スタンプラリー委員会」「Nature委員会」などが設定され、毎年違ったイベントがあります。

ひたちなか祭り実行委員会事務所は、4月には開所されます。新年度早々、夏のお祭りに向けて動く熱の入れようが伝わってきます。

7.まとめ

毎年大盛況のこのお祭り、4月の早い時期から、実行委員たちが地元企業や勝田駐屯地を訪問し始め、着々と準備を進めます。

ぜひとも足を運び、花火の迫力と、お祭りの熱気を味わってみてください。

スポンサードリンクス

関連記事

インスタントコーヒーの保存は、冷蔵庫やフタに付いた紙が重要!

今や、簡単にレギュラーコーヒーが飲める時代。 でも、自宅でさっと飲む時はインスタントコーヒ

記事を読む

洗濯物干しを使った、屋外での便利な干し方を図解 マンタ干しからM字干しまで

洗濯物干し、乾いたと思ったら乾きムラがあったり、ぜんぜん乾いてくれなかったり。。。 悩みま

記事を読む

北欧の家 スウェーデンでは家を2つ持つ

あなたにとって「家」はどんな場所ですか? 家族と団らんするところ、自分の趣味を楽しむ所、好

記事を読む

利尻山の登山コース全4つ 利尻富士は一度は目に焼き付けたい美しさ!

「まるで島が山なのか、山が島なのか・・」 日本百名山の著者深田久弥は船から利尻山を見て、そう表

記事を読む

飯田市の観光、絶対おすすめスポットをご紹介

長野県飯田市は、江戸時代には飯田藩の城下町として栄え、今もその面影を残す土地です。 人形浄

記事を読む

ロッキン、ホテルの他にテントやキャンプもある! 後編

開催期間中の宿泊施設の確保は、とても大変です。でもホテル、旅館や民宿以外にもロッキンでは宿泊手段

記事を読む

白馬登山 初心者用日帰りトレッキングのおすすめコースを5つご紹介

白馬といえばスキー場や避暑地として有名です。 冬は麓でも朝晩に-10℃近くまで下がり、真夏でも

記事を読む

塩尻周辺のワイナリーで見学ができ、ワイン購入やレストランが楽しめるところは?おすすめを紹介。

40を超えるワイナリーがあり、国内でも大きな勢力を誇るワイナリー県、長野。官民を挙げてワイナリー

記事を読む

安曇野の日帰り温泉、トップ10から惜しくも漏れた温泉を順に紹介します!

トップ10から漏れた日帰り温泉を上位から順に紹介します。 トップ10から漏れたといっても、

記事を読む

日光男体山の登山ルート4つ紹介 修験者の山、そして良縁もゲット!?

男体山(なんたいさん)は、標高2486m。 栃木県日光市にあり、麓の中禅寺湖畔には現在でも使用

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

no image
しばらく更新お休みします。

morigasuki.netでは、山、本、温泉や特定地域などについ

南信州のワイナリーで見学ができ、レストランがあるところは?おすすめを紹介。

40を超えるワイナリーがあり、国内でも大きな勢力を誇るワイナリー県

塩尻周辺のワイナリーで見学ができ、ワイン購入やレストランが楽しめるところは?おすすめを紹介。

40を超えるワイナリーがあり、国内でも大きな勢力を誇るワイナリー県

筑波山周辺のオススメ健康ランド6施設+αを順に紹介します!

筑波山周辺で、敢えて温泉ではなく健康ランドに入りたいという方のため

筑波山の麓からはちょっと遠い日帰り温泉7施設+αを順に紹介します!

筑波山の麓というわけではありませんが、ちょっと足を伸ばしたり、帰り

→もっと見る

PAGE TOP ↑