横浜でのショッピングにおすすめする3つのエリア

公開日: : 最終更新日:2017/11/20 ショッピング(Shopping), 旅行(Travelling), 生活(Life)

横浜といえば、アクセスに便利で見どころたくさん!

今回は、大きく3つに分けてショッピングエリアをご紹介します。

スポンサードリンクス




1.ららぽーと横浜

7 (photo photolibrary)

1施設の中で効率的にショッピングを済ませたいなら「ららぽーと横浜」。

イトーヨーカ堂からユニクロ、フォリフォリ、THE NORTH FACE、インテリアや雑貨ショップも充実。映画館も併設しています。

レストランは洋食・和食・中華・ビュッフェと何でも揃っています。

大変広いので、エリアガイドがないと迷ってしまうかも。

横浜駅からは離れていますが、市営バスや無料送迎バスが出ています。
駐車場4,600台分完備ですが、土日は11時頃には大行列になります。
土日祝のみ駐車料金がかかりますので、割引サービスをうまく利用してください。

駐車料金:平日無料。土・日・祝日は1時間まで無料、以降30分ごとに200円。

スポンサードリンクス

2.みなとみらい地区

8(photo photolibrary)

クイーンズスクエア、ランドマーク、MARK IS、ワールドポーターズなどのショッピング施設が林立していますが、おすすめは晴れているならワールドポーターズ、雨の日ならクイーンズスクエア横浜。

JR桜木町駅か横浜高速鉄道みなとみらい駅が便利です。

ワールドポーターズは駅から5~10分歩きますが、途中、海風に吹かれながら歩く汽車道は最高です。
観覧車を横に見ながら、散歩気分で楽しんで下さい。

ワールドポーターズで最もおすすめなのは、なんと4軒がワンフロアに集結しているビュッフェレストラン。
そのうちのひとつが「シルバニア森のキッチン」。
人形や雑貨も販売していて、食事中にはキャラクターがあいさつに来てくれるんです。

ほかにも充実した横浜みやげショップや映画館なども入っています。
1Fにあるハワイアンタウンは、ハワイ関連のショップがいっぱい。

クイーンズスクエア横浜は、みなとみらい駅と地下で直結しているので雨の日でも濡れずに行けるので便利。
中でも[アット!]は、グルメもショッピングも大満足できます。
お子さんが喜ぶスヌーピーやディズニーのキャラクターショップもあるのでご家族で楽しめますよ。

クイーンズイーストも旬のショップが勢ぞろい。特にファッションはメンズ、レディス、キッズとも充実しています。

3.横浜駅エリア

横浜駅はJR、私鉄、地下鉄、バスが集まるターミナル駅。
一日平均200万人以上が利用する駅だけあって、いつ行っても大混雑している街です。

南口には高島屋、モアーズ、東口にはルミネや地下街ポルタ、そごう、スカイビルなどのショッピング施設があります。

でもゆっくりお買い物をしたいなら、北東口からベイクォーターウォークで徒歩3分のベイクォーターがおすすめ。

9(photo photolibrary)

ハンドメイドが好きな方にはたまらないYUZAWAYAやウエディング系が多く入っているのも他にはない特徴。

夜景も素晴らしいので、ショッピングのあとは是非レストランやカフェで楽しんで下さい。

そうそう、横浜ベイスターズのオフィシャルショップがJR・地下鉄関内駅そばの横浜スタジアム内にあります。
お好きな方は、ぜひ行って下さいね。

スポンサードリンクス

関連記事

ギャッベの価格、絨毯としての成り立ち、イランの遊牧民が織る環境

今、ひそかに人気がでてきているのがギャッベ。ギャッベとは、ペルシャの遊牧民族の手によって作り上げ

記事を読む

スイカって野菜?果物? 理由を知ってますか?

スイカが野菜? そうです、野菜です。 でも、甘いし果物売り場に売ってるし、果物でしょ?

記事を読む

インスタントコーヒーの保存は、冷蔵庫やフタに付いた紙が重要!

今や、簡単にレギュラーコーヒーが飲める時代。 でも、自宅でさっと飲む時はインスタントコーヒ

記事を読む

サンクトペテルブルクの観光(市内めぐり編)

「サンクトペテルブルグ」といえば、北欧フィンランド湾に面するロシア西部の芸術都市で、かつての帝政

記事を読む

スウェーデンのイケメンモデルは家事もできます!女子力男子の理由を探る

男は男らしく。 ある程度の世代の人であれば、これは当たり前の事でした。男なのだから泣くな、

記事を読む

高尾山登山コース3.高尾山自然研究路3号路 南側の森を歩く

1.コース3.高尾山自然研究路3号路 南側の森を歩く(往復計 2H21M)

記事を読む

蜂に刺された時の対処法とは 針を抜き、患部を水洗いし、市販の虫刺され薬を

蜂と聞くと「刺す!」と連想する人が多いのではないでしょうか。 夏から秋には、テレビでスズメ

記事を読む

茨城空港へのアクセスやwifi無料などの情報について 車とバスが利用可能

茨城空港は、旅行客としてはもちろん、見学客としてもたくさん楽しめる空港です。 空港まで電車

記事を読む

八王子周辺のおすすめ銭湯10選! 動画付きで紹介します。

八王子と周辺市町村に残る10以上の銭湯を、映像を交えてご紹介します。 銭湯が惜しまれつつも

記事を読む

利尻山の登山コース全4つ 利尻富士は一度は目に焼き付けたい美しさ!

「まるで島が山なのか、山が島なのか・・」 日本百名山の著者深田久弥は船から利尻山を見て、そう表

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

no image
しばらく更新お休みします。

morigasuki.netでは、山、本、温泉や特定地域などについ

南信州のワイナリーで見学ができ、レストランがあるところは?おすすめを紹介。

40を超えるワイナリーがあり、国内でも大きな勢力を誇るワイナリー県

塩尻周辺のワイナリーで見学ができ、ワイン購入やレストランが楽しめるところは?おすすめを紹介。

40を超えるワイナリーがあり、国内でも大きな勢力を誇るワイナリー県

筑波山周辺のオススメ健康ランド6施設+αを順に紹介します!

筑波山周辺で、敢えて温泉ではなく健康ランドに入りたいという方のため

筑波山の麓からはちょっと遠い日帰り温泉7施設+αを順に紹介します!

筑波山の麓というわけではありませんが、ちょっと足を伸ばしたり、帰り

→もっと見る

S