北欧の家 スウェーデンでは家を2つ持つ

公開日: : 最終更新日:2018/02/13 スウェーデン(Sweden), 北欧(North Europe), 旅行(Travelling), 生活(Life)

あなたにとって「家」はどんな場所ですか?

家族と団らんするところ、自分の趣味を楽しむ所、好きなもので飾り立てるところ。
家に関する思いは人それぞれです。

スウェーデンの世帯では、普段の「生活用」と休暇の時の「別荘」と、家を二つ持つのが一般的です。

時間をゆったりと使い、休暇を満喫することが上手だから、家を二つ持ち続けられるのでしょうか?!どうやって使っているのでしょうか?そして我々日本人はそこから何を学べるのでしょうか?

スポンサードリンクス




1.テキストに載るくらい一般的な「別荘」の存在

さて、スウェーデンに住んでいて現地の学校に通っていた時、テキストにこのような記載があり驚きました。

スウェーデン人は家を二つ持つ。一つは居住用。もう一つは小さくても良いから別荘を

別荘!

日本では特別な響きがあります。経済的に余裕のある人が持つもの、そのようなものが別荘。
今の持ち家のローンだけでも精一杯なのに、別荘を持つだなんて考えられない!
世間一般はこうです。持っていない人の方が多いです。

しかし、スウェーデンは違いました。このテキストの記載の通りでした。

もちろんスウェーデン国民全員がこうではありませんが、日本よりはずっと別荘所持率が高い、それがスウェーデンの現実でした。

私も実際、現地スウェーデン人の友人の別荘に行ったことがあります。友人の、というよりも友人の両親が所有している別荘に行った、という方が正しいですね。とても学生では別荘は持てませんから。

別荘のタイプはいろいろで、コンパクトなものから、かなりの広さを有する物までありました。しかし、共通して言えることは、それらは都市部から離れた、自然豊かで静かなところにあるということです。

6-2. fire-715546_640

コンパクトであっても、キッチン、リビング、寝室が数部屋あり、個人のプライバシーは守られつつも、皆で過ごす時間もしっかりとそこには存在しています。キッチンはきちんと料理ができる設備が備わっています。4週間くらい過ごすので、毎日の食事も快適に料理し、そしておいしく頂きたいのです。

スポンサードリンクス

2.時間を楽しむ~別荘を持つ理由~

なぜ別荘を持つのか。
いろいろ理由はあると思いますが、理由の一つとしてスウェーデンの長い休暇があげられます。

夏の間、6月から8月の3カ月の間に、4週間の休暇を取る権利があります。なんと連続して取ることができるのです。ああ、なんとうらやましい制度でしょう!

しかし、これだけの休暇、どうやって過ごすのでしょうか?
そこで「別荘」が登場するのです。

もちろん海外旅行に行く人もいます。
しかし、スウェーデン人にとっての休暇は「ゆっくり過ごすもの」。たとえ海外旅行に行ったとしても、観光地をあくせくまわって、ということはあまりしません。ですので、国内にとどまる人もあくせくしません。

国内にとどまる人は、自分の別荘に行き、そこで休暇を過ごします。
別荘は別名「サマーハウス」。名前の通り、夏を過ごすハウスなのです。

6-3. summer-cottage-1151889_640

しかし、サマーハウスは夏だけの場所ではありません。ちょっと長い休暇が取れたときにももちろんここに来て過ごしたりしますし、週末の数日だけ短期間で来る、ということもあるのです。

3.別荘では何をするの?

別荘が建っているところはたいてい都市部から離れています。サマーハウスエリア、とでも言えるでしょうか。夏季以外はあまり人が多くいません。

夏の時期になると、どこの家庭も自分の別荘にやってくるので、このエリアが一つの町になります。とは言っても、国土の広いスウェーデン。サマーハウスが建っているところも非常に広々としているため、人がたくさん集まろうと騒がしくはなりません。

別荘同士が離れているところもありますし、例え隣人がいたとしても、もともと静かなエリアなので、多少人が集まったところで、そううるさくはなりません。

エリアにはあまり大きなお店はありません。その為、自宅から別荘に来るときに食料品をもってくることもあります。買い物メインの休暇ではありませんので、必要なものを必要なだけ買うだけで十分なのです。

さて、4週間もの長い休暇、スウェーデン人は何をして過ごすのでしょうか?

答えは、何もしません。もとい、「特別な」ことはしません。

家族みんなで別荘に来たとしても、自分のやりたいことをそれぞれのペースでやります。
庭いじりが好きな奥さんであれば、ガーデニングを楽しむでしょう。音楽鑑賞が好きなお父さんであればソファに座ってクラシックに耳を傾けるでしょう。若者はどうか。ただ静かに読みたい本を読みふける。久々に会う家族と会話を楽しむ。

決まりはありません。

4週間もこんなことをしていては飽きてしまう!多くの日本人はそう思うかもしれません。それより、4週間も連続休暇なんて、大学生でない限りとれないものなので、想像すらできないかもしれません。うらやましいと思いながらも。

6-4. boy-909552_640

しかし、彼らは別荘で時間を楽しんでいるのです。都市部の喧騒から離れ、毎日の仕事から離れ、学業から離れ、自分自身を充電しているのです。日が昇れば起きだし、暗くなったら眠る。お腹が空いたら食べ、やりたいことをやる。人間の本来のライフサイクルを満喫しているのです。

スポンサードリンクス




4.日本人の「休日」そして「家」の捉え方

ここまで書くと、日本との大きな違いが感じられます。社会制度の違いももちろんあるでしょうし、根付いている文化の違いもあります。

どうしても、日本人の休日の過ごし方は目的が必要と、暗黙のうちに捉えられている部分があると私は思います。

何かしなくてはならない、こうしなくてはならない。それは、休日が限られているから、それを無駄なくいかに効率よく使いこなすか、という日本人の考えが存在しています。

確かに、寝てばかりで休日を過ごしてしまってはモッタイナイ、天気が良いのに一日家にいてはモッタイナイ、こんなことをしていては、なんだか損をしたような気分になる、そんな風潮が感じられます。

手帳を開いて休日の予定が埋まっていないとなんだか不安だ。
何か予定を入れなくては。
あのお店に買い物に行こう
特に買いたいものもないけれども、行けば何かしら見つかるだろう。

日本人のアルアルです。

また、家に関してもアルアルがあります。

ようやく手に入れたマイホーム。お気に入りの家具を揃えたし、内装デザインも自分好み。
部屋の掃除もバッチリだ!

趣味は料理。食器も調理器具も自分の好きなものでまとめたわ。

とても素敵ですね。想像するだけでため息が出ますし、今後マイホームを考えている人にはうらやましく映ることでしょう。

ですがどうでしょう?休日はどうしているでしょう?

週末は外食ばかり。そして一日中買い物をしているうちにあっという間に時が過ぎてしまっている。あの場所にも、そしてこの場所にも行きたい!休日はとにかくレジャーにどっぶりだ!

よくあることです。

6-5. lake-617650_640

しかし、ちょっと立ち止まって見直してみましょう。

せっかく手に入れたマイホームです。高いローンも払い続けています。掃除も行き届いていて、目に入るものは自分の好きなテイストのものばかり。とても心地よい場所なのにそこで過ごすことをせず、外にばかり目も足も向いてしまっている。外に出ていくお金もどんどん膨らんでいる。

モッタイナイですね。

このままでよいでしょうか?あなたはこのままでいたいでしょうか?

5.日本人がスウェーデン人から学べる生き方

平日は残業続きで家に帰るのは深夜。寝に帰っているような生活。そして休日は外にでかけてばかりでこれまた家にはいない。よくある日本人のパターンです。

そうではなくて、もっと家を大切にしましょう。
我々がスウェーデン人のライフスタイルから学べることはたくさんあります。

別荘を持つことは出来なくとも、今住んでいる自分の家を大切にすることはできます。

インテリアにこだわったのであれば、そこで過ごす時間もこだわりましょう。

料理が趣味であるのならば、友だちを呼んでホームパーティーを開きましょう。

どんどん家を活用するのです。箱ものにしておくのではなく、そこに「時間」という価値をどんどん付けていくのです。

時間の捉え方はどうでしょうか。日本人が持ちがちな「~すべき」「~しないといけない」という思いからちょっと離れてみましょう。長年してきたことをいきなり変えることは難しいので、ちょっとでよいのです。

自分の心の欲するままに過ごしてみましょう。4週間も休暇はなくても、週末二日間でも良いのです。本を読む、自然に触れる、ずっとやってみたかった趣味を始めてみる。

自分の心の中にずっと持っていた何かが表に出ることで、また平日の活力が湧いてくるのです。最初のうちは損をしたような気持ちになるかもしれませんが、慣れてくるとそうではなくなります。

あくせくしない新しい自分が出てきます。
心に余裕がでてきます。

スウェーデン人が別荘を持つ理由、そして彼らの休暇の過ごし方をちょっと知るだけで、憧れだけでなく、我々日本人も自分の生活を少しいい方向に変えていけるのかな、と思います。

スポンサードリンクス

関連記事

高尾山登山コース4.高尾山自然研究路6号路 本格的な登山気分に浸れる人気コース

1.コース4.高尾山自然研究路6号路 本格的な登山気分に浸れる人気コース (往復 計

記事を読む

西表島の観光でおすすめの生きもの観察

西表島は、島の成り立ちの歴史から、この地域固有の動植物がたくさんいます。 島にある3つの山(古

記事を読む

利尻山の登山コース全4つ 利尻富士は一度は目に焼き付けたい美しさ!

「まるで島が山なのか、山が島なのか・・」 日本百名山の著者深田久弥は船から利尻山を見て、そう表

記事を読む

高尾山登山コース5.尾根歩きが楽しめる「稲荷山コース」 (往復計 3H)

コース5.尾根歩きが楽しめる「稲荷山コース 」 (往復計 3H) このコースは

記事を読む

有機野菜の意味は日本と海外で違うことをご存知ですか?

有機栽培は、オーガニックとも言われます。 有機栽培された野菜を指す時には、オーガニック野菜と良

記事を読む

木曽駒ヶ岳の全登山ルート11通りを紹介 片道20分から!初心者でも行ける日帰りや山小屋泊の行程

長野県宮田村にある木曽駒ヶ岳は標高2,956m、中央アルプスの最高峰です。花の名山としても知られ

記事を読む

八ヶ岳の登山コース 北八ヶ岳編8つ紹介! 日帰り・初心者から上級者まで

八ケ岳連峰は、山梨県と長野県の県境にまたがり、南北全長約21kmにわたって連なる2,000M級の

記事を読む

ギャッベの価格、絨毯としての成り立ち、イランの遊牧民が織る環境

今、ひそかに人気がでてきているのがギャッベ。ギャッベとは、ペルシャの遊牧民族の手によって作り上げ

記事を読む

フィンランド旅行の予算、お土産、ベストシーズンについて

フィンランドと聞いて思い浮かべるのは何でしょう。 水と湖、オーロラ、ムーミン、サンタクロー

記事を読む

美味しいインスタントコーヒーの入れ方は? 簡単な方法で味が変わります

インスタントコーヒーだからってバカにしちゃいけません。 ちょっとした手間でぐっと美味しくな

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

no image
しばらく更新お休みします。

morigasuki.netでは、山、本、温泉や特定地域などについ

南信州のワイナリーで見学ができ、レストランがあるところは?おすすめを紹介。

40を超えるワイナリーがあり、国内でも大きな勢力を誇るワイナリー県

塩尻周辺のワイナリーで見学ができ、ワイン購入やレストランが楽しめるところは?おすすめを紹介。

40を超えるワイナリーがあり、国内でも大きな勢力を誇るワイナリー県

筑波山周辺のオススメ健康ランド6施設+αを順に紹介します!

筑波山周辺で、敢えて温泉ではなく健康ランドに入りたいという方のため

筑波山の麓からはちょっと遠い日帰り温泉7施設+αを順に紹介します!

筑波山の麓というわけではありませんが、ちょっと足を伸ばしたり、帰り

→もっと見る

PAGE TOP ↑