コーヒーはダイエットに効果あり? 運動、水分・カリウムや鉄分補給をセットに
公開日:
:
最終更新日:2018/01/11
コーヒー(Coffee), 生活(Life)
コーヒーなどに入っているカフェインはダイエットに効果がある、と言われていますが、太った、という人もたくさんいるようです。
痩せた人と太った人、何が違ったのでしょうか。
1.カフェインがダイエットに良いと言われる理由は?

カフェインには交感神経を活性化させる興奮剤としての働きがあります。
交感神経は活動している時に働く神経で、代謝をよくしエネルギーが消費しやすくなります。
脂肪を分解するリパーゼという酵素も活性化させるため体内の脂肪を燃えやすくする、と言われています。
また、体内に滞留している水分を排出する利尿作用や血液循環の改善、細胞修復効果などもあるとされています。
2.それなのに何故痩せないの?
カフェインを摂っているのに痩せない、という人は多いです。
その理由を考えてみましょう。
①飲むだけでは効果がない
カフェインをダイエットに利用するには、運動の30分位前に飲んで有酸素運動をすること。脂肪が燃焼しやすくなります。
カフェインを摂って脂肪を分解する酵素が活性化しても運動しなければ脂肪のエネルギーは消費されず、また細胞の中に戻ってしまうのです。
ですから、カフェインで脂肪を血液の中に溶かし出し、それを有酸素運動で消費することで、ダイエットの効果が出るのです。
カフェインの興奮作用も運動への意欲を高めてくれます。
②飲み過ぎると水分不足になる
カフェインの利尿効果によって水分不足になると、燃焼効果がうまく働きません。というのは、脂肪が燃焼する時には水が必要だからです。
脂肪の運搬を水分がしているため、水分不足になると脂肪を効率的に消費することが出来なくなってしまいます。
③カフェインはむくみの原因になる
利尿効果があるのにむくむ、というと不思議に思うかもしれません。
むくみの原因となるのはナトリウム(塩分)です。
ナトリウムはカリウムによって体外に排出されるのですが、カフェインはカリウムを消耗させる作用があります。
そのため、体内にナトリウムが残り、むくみの原因になります。
また、カフェインが鉄分の吸収を悪くすることも知られています。
鉄分不足により赤血球の働きが悪くなり、血流が滞ってしまうと代謝が悪くなり、むくみやすくなるのです。
さらに、カフェインには体を冷やす作用があります。
体が冷えると胃腸の働きが悪くなり、結果としてお腹周りなどがたるんだり、むくんで来てしまうのです。
このように、カフェインは量によってダイエット効果があったり逆に太る原因になるのです。
ダイエットのためには、1日カフェイン200~300㎎、コーヒーなら1日3杯までに抑えたほうが良いとされています。
カフェインはコーヒー(67㎎/100ml中)のほかココア(33㎎/100ml中)、紅茶、烏龍茶(20㎎/100ml中)など多くの飲み物に含まれています。
ノンカフェインの麦茶やハーブティー、デカフェなどをうまく取り入れるようにして下さいね。
関連記事
-
-
電車の優先席マナー、守るのはどんな時?
疲れてるんだけど…でも座ったら白い目で見られるかなあ…。 お年寄りや妊婦,怪我や病気の人を
-
-
スウェーデン留学で居住許可(ビザ)を申請する流れ
今回は、留学によりスウェーデンの居住許可を得る流れを紹介します。 この居住許可のことをビザ
-
-
インスタントコーヒー おすすめの人気商品6つの比較と、おいしい飲み方
インスタントコーヒーは個性がない、と思われているようで、実はかなり奥が深いもの。 産地名を
-
-
マヌカハニーとは。ハチミツとの違いには、月とすっぽんほどの差があった!
「マヌカハニー」は科学的にも黄色ブドウ球菌やピロリ菌などへの殺菌効果が証明されているはちみつです
-
-
アメリカのバレンタインデーとは。もしかして禁断の恋も?
アメリカのバレンタインデーは、日本のように女性から男性に愛の告白をするのとは違って、先生から生徒
-
-
鹿嶋まつりのフリーマーケット、B級グルメ、駐車場などを紹介
鹿嶋市最大クラスのお祭りが毎年秋に開催されます。 その名も「鹿嶋まつり」。 家族総出
-
-
百里基地航空祭 駐車場で困らないために知っておきたいこと
百里基地航空祭といえば、毎年秋に開催されている航空自衛隊のお祭りです。航空機ファンや自衛隊ファン
-
-
蜂に刺された時の対処法とは 針を抜き、患部を水洗いし、市販の虫刺され薬を
蜂と聞くと「刺す!」と連想する人が多いのではないでしょうか。 夏から秋には、テレビでスズメ
-
-
溶けない氷の作り方教えます。自宅の冷蔵庫で作れます。
うちで作る氷ってすぐ溶けちゃう…市販のロックアイスや氷屋さんのかちわりに比べて溶ける速度がすごく
-
-
ノルディックウォーキングの効果 北欧生活で感じたこと
日本ではノルディックウォーキングが静かに流行しています。 森林浴のため、健康維持のため、病後の