スウェーデン王室のヴィクトリア王女 愛を貫き反対された結婚にたどり着く

公開日: : 最終更新日:2018/03/17 スウェーデン(Sweden), 北欧(North Europe), 恋愛(Love)

スウェーデン国王であるカール16世グスタフ国王とシルビア王妃の間には、3人の子どもがいます。
長女 ヴィクトリア王女、長男 カール・フィリップ王子、そして次女のマデレーン王女です。

今回はこの3人の殿下のうち、ヴィクトリア王女とその夫ダニエル王子について、真剣交際を意識し始めたかもしれない来日時のインタビューなどをご紹介したいと思います。

スポンサードリンクス




1.ヴィクトリア王女 次期国王

長女のヴィクトリア王女(Victoria Ingrid Alice Désirée, Crown Princess of Sweden)は、1977年7月14日生まれ。
彼女は、現在王位継承第一位であり、スウェーデン王国の皇太子となっています。

スウェーデンの法律では、これまでは男子にしか王位継承が認められていませんでしたが、1980年の王位継承法の改正により、性別ではなく、出生順により王位継承の順番が決まるという内容に変わりました。
そのため、現在では、ヴィクトリア王女が次の国王になるとされています。

ヴィクトリア王女にはカール・フィリップ王子という弟が一人いますが、彼の王位継承は第四位とされています。なぜなら、ヴィクトリア王女には二人の子どもがおり、長女が王位継承第二位、そして長男が第三位となるため、弟のカール・フィリップ王子は第四位になるというわけなのです。

スポンサードリンクス

とても活動的な女性です

海外留学経験があり、フランスやアメリカで学んでいたこともありました。また、陸軍での軍事訓練をうけたり、歩兵連隊過程を修了したり、とその活動エリアはとても広いことで有名です。

女性しかも王室の人が軍隊に?!とびっくりしますが、彼女の活動の写真は一般に公開されました。
ヴィクトリア王女は強い人、というイメージは、もしかしたらここから来ているのかもしれません。

もちろん世界中を飛び回り、幅広い活躍をされていることもエネルギッシュでパワフルな彼女の魅力を作り上げています。日本にも二回、来日しています。

現在では、皇太子として各国からの訪問客を招待して行う公式晩さん会や、ノーベル賞の授与式への出席など、多くの公務をこなしています。

ノーベル賞晩餐会の場で、日本人受賞者は彼女の近くに座ることが多く、その姿をテレビで目にした人も多いと思います。

2009年2月24日にダニエル・ベストリング氏と婚約し、翌2010年6月19日に挙式をしました。

1-1

公表を厭わない

ヴィクトリア王女は、父親であるスウェーデン国王カール16世グスタフ、そして弟のカール・フィリップ王子と同じく、ディスレクシア(Dyslexia)を持っています。国王と子どもたちがディスレクシアであることについては、シルビア王妃がテレビのインタビューで正式にこれを認めています。

ディスレクシアは学習障害の一つとされており、遺伝性とも考えられているのですが、このことを隠さずに公表したことは、スウェーデンというお国柄を象徴しているとも感じられます。

福祉が行き届いており、障害がある人も無い人も、皆が幸せに暮らせるスウェーデン。王室も国民と同じである、という隔たりの無さを、公表という形に感じます。

また、ヴィクトリア王女は過去に拒食症も患ったことがありました。

これを克服し、その後体力回復の為にと通ったスポーツジムで、ダニエルと知り合いました。ダニエルは担当トレーナーだったのです。

その後、ヴィクトリアは、ダニエルと婚約、結婚しました。

スウェーデン国王はスポーツ好きで知られています。

オリンピックが縁で知り合ったカール16世グスタフ国王とシルビア王妃。長女のヴィクトリア王女も場所はジムでしたが、スポーツを介して伴侶と巡り合っています。

拒食症という過去があったのは事実ですが、親子してスポーツが縁で結婚相手に巡り合っているなんて、やはりこれは運命なのでしょうね。

スポンサードリンクス




2.ダニエル・ウェストリング王子

ヴィクトリア王女の夫となったダニエル王子(Prins Daniel Westling)は、1973年9月15日生まれ。この日付を見て「あれ?!」と思ったかたもいるでしょう。

そうなのです。この日は、カール16世グスタフ国王の即位日だったのです!
ダニエル王子にしてみたらスウェーデン国王は義理の父親。これまたなんとまあ、運命を感じてしまいます!

ダニエル王子はスポーツジムを運営する事業家ではあったのですが、なんせ一般人でしたので、当初国王は二人の交際を認めませんでした。ヴィクトリア王女と父は口を利かないという冷戦状態が続いていたのです。同じように、国民の多くも、反対派が多数でした。

ヴィクトリア王女との交際が新聞で報道された後も、ダニエル王子はメディアにさらされることを嫌がりました。一度は赤信号を渡っているところを撮られることもありましたが、これは彼が、追いかけてくるカメラを避けるためだったと言われています。

思い返してみれば、スウェーデン国王とシルビア王妃との結婚も、当初は反対派が多かったのです。ここも親子して同じ道を歩いているのですね。

しかし、国王自身は自らの結婚に対して国民の反対を受けていたのですから、娘の結婚は喜んであげればよかったのに、と思うのですが、ここは娘を思う父の立場なわけなので、そう簡単にはいかなかったのでしょうね。

2004年12月、テレビで「ヴィクトリア王女の3日間」という番組が放送されました。この中で彼女はこう語りました。

「アンフェアなことがたくさん書かれている。これらは憶測であることは、私は頭で分かっています。いつの日か、正しいことが書かれることになるでしょう」

どこの国でもそうですが、週刊誌には様々なことが書かれるわけです。王室も例外ではありません。スウェーデンでも王室ゴシップは、記事のネタになってしまうのです。

そして彼女はこうも言っています。

「しあわせが一番大切。今の時代、生まれ育ちや血筋は関係ない。大切なのは、一緒に住むべき二人が、そうすることなのです」

彼女は、もし二人が幸せや安らぎを感じていないのならば、より良くしていくための努力が必要だ、とも言いました。

スポンサードリンクス




来日がきっかけで真剣交際を決心?

2005年にヴィクトリア王女が愛知万博に出席するために来日した時、日本の新聞社からインタビューを受けました。記者は、王家が一般人と結婚することについての話題を出しました。それに対してのヴィクトリア王女の答えはこうでした。

「スウェーデン人にとっての今どきの一般的な考えは、誰か好きな人と結婚することであって、生い立ちは関係ないということです」

この時、交際していたダニエル・ウェストリング王子の名前は言わなかったものの、「私の人生には大切な人がいる」ということを認めたのでした。しかし、結婚はこの時点で、彼女の中にはまだなかったようです。

ダニエル王子のその後

ダニエル王子はその後、7年もの歳月をかけて、スウェーデン王室の一員に相応しい教養を身につけるべく、努力したのでした。立ち居振る舞いに始まり、様々なマナー、3か国語を操る語学力、歴史の知識、そして公務などを学び続けていったのです。

そしてとうとう2009年2月24日、晴れて二人は結婚しました。現在では、ダニエル王子も王室の一員として、数多くの公務をこなしています。

3.まとめ

運命の相手と巡り合うことは誰もが夢見ることですが、王室もそうなのかもしれません。

父カール16世グスタフ国王と母シルビア王妃の出会い、そして長女ヴィクトリア王女と夫ダニエル王子との出会い。最初は反対されても、その後はどちらも国民に受け入れられ、愛されています。

その昔、シルビア王妃が努力を惜しまなかったように、今度はダニエル王子も同じように努力をし、ロイヤルファミリーの一員になりました。

すぐに答えを求めず、長い目で温かく見守り、多様な価値観を受け入れることに寛容なスウェーデンというお国柄が、王室からも感じられます。

引き続き、長男と次女についてご紹介します。

スポンサードリンクス

関連記事

スウェーデンのお土産におすすめするお手頃なもの

スウェーデンを代表する高めのお土産品を以前に紹介させていただきました。 ガラス製品、リネン

記事を読む

太宰治 人間失格のあらすじ│破滅に至った人間を描く太宰作品の真骨頂

太宰治の人間失格は、紛れもなく太宰の代表作である。 一般的に「人間失格」と言えば、その意味

記事を読む

スウェーデンの結婚、恋愛事情(サンボと結婚の違いなど)

日本で一般的に言われる「結婚」は、入籍をすることによって社会的に、そして法的に「夫婦」とみなされ

記事を読む

スウェーデンのイケメンモデルは家事もできます!女子力男子の理由を探る

男は男らしく。 ある程度の世代の人であれば、これは当たり前の事でした。男なのだから泣くな、

記事を読む

スウェーデンへの移住 仕事を見つけ、居住許可と労働許可を申請・取得するまで

北欧インテリアに囲まれ、おしゃれな部屋に暮らす。外に一歩足を踏み出せば、豊かな緑やこれまた北欧デ

記事を読む

森のようちえん 東京や大阪にもあるの?

最近、少し耳にするようになった「森の幼稚園」。 この園は、都会も含めて日本全国に存在し、幼

記事を読む

「ライオン」の動物占いでは、仕事や恋愛の相性はどうなの?

・ライオンの人ってどんな性格? ・どんな人に惹かれるの? ・相性のいい動物タイプは? ・こ

記事を読む

ここが変だよ日本人 スウェーデンからはどう見える? 労働&休暇編

どちらがいい、悪い、と優劣をつけたり、白黒つけたりするのではなく、あくまでも「違うもの」として認

記事を読む

動物占いって当たるんですか?「ペガサス」で相手の性格や恋愛など占ってみました。

私が好きになった人が、動物占いでペガサスだったら、どうやってアプローチすればいいのかしら。。。

記事を読む

動物占いで「ひつじ」の相性(性格や恋愛)について調べてみました

あの人との相性はどう? いい人がいない、、、私の王子様はどこにいるの。。。 好きな人が出来な

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

no image
しばらく更新お休みします。

morigasuki.netでは、山、本、温泉や特定地域などについ

南信州のワイナリーで見学ができ、レストランがあるところは?おすすめを紹介。

40を超えるワイナリーがあり、国内でも大きな勢力を誇るワイナリー県

塩尻周辺のワイナリーで見学ができ、ワイン購入やレストランが楽しめるところは?おすすめを紹介。

40を超えるワイナリーがあり、国内でも大きな勢力を誇るワイナリー県

筑波山周辺のオススメ健康ランド6施設+αを順に紹介します!

筑波山周辺で、敢えて温泉ではなく健康ランドに入りたいという方のため

筑波山の麓からはちょっと遠い日帰り温泉7施設+αを順に紹介します!

筑波山の麓というわけではありませんが、ちょっと足を伸ばしたり、帰り

→もっと見る

PAGE TOP ↑